ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

土曜日の午後の事。どこか上の階からフルートを練習している音が聞こえてきました。それも明快なしっかりとした音です。練習の内容は難しいとは思えませんでしたが、自分が一度もやった事がない基礎的な運指の練習。
初めは誰だろう?と思っていただけでしたが、聞いていると次第に凹んできてしまいました。
まあ、他にも気分が盛り下がる原因はあったのですが、とにかくそのフルートの練習を聞いていて、自分のやってる練習ってなんなのだろう?と考え込んでしまいました。自分のやってる練習がとてもダメなような、ということで思いっきり落ち込んでしまいました。
昨日は夜の8時頃にフルートの音が聞こえてきました。ちゃとらは近所に気を使って、夜には練習はしないようにしているのに、そんな事はお構い無しに前日と同じような音で同じような運指の練習をしていました。音もしっかりして安定しているし、まったくの初心者ではないと思われます。
それに運指の練習だし、誰かに教わってるのでしょうか。
やっぱり一人でやっていてもダメなんだろか?と思うと、さらに落ち込んでしまいました。
はあ〜(^^;)。
初めは誰だろう?と思っていただけでしたが、聞いていると次第に凹んできてしまいました。
まあ、他にも気分が盛り下がる原因はあったのですが、とにかくそのフルートの練習を聞いていて、自分のやってる練習ってなんなのだろう?と考え込んでしまいました。自分のやってる練習がとてもダメなような、ということで思いっきり落ち込んでしまいました。
昨日は夜の8時頃にフルートの音が聞こえてきました。ちゃとらは近所に気を使って、夜には練習はしないようにしているのに、そんな事はお構い無しに前日と同じような音で同じような運指の練習をしていました。音もしっかりして安定しているし、まったくの初心者ではないと思われます。
それに運指の練習だし、誰かに教わってるのでしょうか。
やっぱり一人でやっていてもダメなんだろか?と思うと、さらに落ち込んでしまいました。
はあ〜(^^;)。

今日も半日落ち込んでいたのですが(笑)、いろいろと考えて、自分がフルートを吹くのが楽しいというだけになってしまっているのじゃないかなと思いいたりました。楽しいだけでは、それ以上先へ進めないのかも。
独習だからって、甘えてんじゃアリマセンよ!って所でしょうか。
単に音を出すだけじゃ無くて、目的のある音を出せるようにしなくちゃ。もっとメリハリをもって、自分の音を明確に出すというのを考えて練習していかなくちゃ。と考えました。
今までのをもう一度初めからやり直すくらいの気持ちを込めて練習しないと、ダレてちゃダメデス。
確かにね、いまさらどんなに頑張ってもプロになれるわけでもない(笑)けど、自分で限界作ってちゃダメですね(笑)。
今、これを書いている時点でも、そのフルートの音が聞こえています。でも他人様と自分を比べても仕方ない事もたくさんあるんだって事、あらためて気がついたかも。
今日の練習はさんざんだったけど、気持ちはちょっとすっきりしました。
明日からまた頑張ろね(^_^)v。
PR

<< 今日は11時からメンテナンスだった(^^;)
HOME
う〜(TT) >>
[944] [943] [942] [941] [940] [939] [938] [937] [936] [935] [934]
[944] [943] [942] [941] [940] [939] [938] [937] [936] [935] [934]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: