ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

のどの調子が悪いはずなのに、なぜかフルートはちゃんと練習できるし、練習中はそれほど悪いというのも感じない(むしろ調子が良い)のはなぜなんでしょう??
特に進歩は無いですが、楽しく練習しました。うまくなるのが目的で練習を苦しんでやる人もいるし、うまくなっていくのが楽しいと練習する人もいるけど、やっぱり吹けるだけで嬉しくなってしまうのデス。
Chantantes8番はうまく吹けない箇所に鉛筆で印を入れました。今のところ4小節です。でも部分練習をして行けば出来そうな感じ(^_^)。
7番はテンポが160位で吹けるようになってきました。もちろん間違いはまだまだありますが、このテンポで指が回るようになれば先へ進めます。
一つ一つの練習曲がいろんな練習の目的をもっていて、それを自分で見つけるというのも独習のおもしろさ、なのかもしれません。
また明日~
特に進歩は無いですが、楽しく練習しました。うまくなるのが目的で練習を苦しんでやる人もいるし、うまくなっていくのが楽しいと練習する人もいるけど、やっぱり吹けるだけで嬉しくなってしまうのデス。
Chantantes8番はうまく吹けない箇所に鉛筆で印を入れました。今のところ4小節です。でも部分練習をして行けば出来そうな感じ(^_^)。
7番はテンポが160位で吹けるようになってきました。もちろん間違いはまだまだありますが、このテンポで指が回るようになれば先へ進めます。
一つ一つの練習曲がいろんな練習の目的をもっていて、それを自分で見つけるというのも独習のおもしろさ、なのかもしれません。
また明日~
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: