ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

オカリナは冷えていると音が安定しません。
暖まっても長い時間吹いていると冷えで結露しやすくなります。
今日も冷たかったです^^;。
それはさておいて、今日は音が不安定でした。冷えこんでるのかもねえ。
特にE♭の音がきちんと出ない。
もともとオカリナの音は微妙なのところもあるので、吹き手が音を調整しながら吹可無くてはいけないのですが、今日はことのほかE♭がずれてました。
フラットのつく音ではB♭とE♭の音をきちんと出すのが難しいのです。替え指もいくつか考えましたが、それだけではちゃんと出てくれない。大事なのは息の加減を考えて音を出すことなのでしょうねえ。単純に一定量の息を吹き込むだけでは音がずれて聞こえます。息の強弱はかなり意識していないと難しいです。
まあB♭は、曲の中で使うことも多いのでかなりわかってきましたが、E♭は今のレパートリーの中では出てこないので、E♭を使う曲を探していきましょか。
ということで夜も暖かくしてお過ごしください。
暖まっても長い時間吹いていると冷えで結露しやすくなります。
今日も冷たかったです^^;。
それはさておいて、今日は音が不安定でした。冷えこんでるのかもねえ。
特にE♭の音がきちんと出ない。
もともとオカリナの音は微妙なのところもあるので、吹き手が音を調整しながら吹可無くてはいけないのですが、今日はことのほかE♭がずれてました。
フラットのつく音ではB♭とE♭の音をきちんと出すのが難しいのです。替え指もいくつか考えましたが、それだけではちゃんと出てくれない。大事なのは息の加減を考えて音を出すことなのでしょうねえ。単純に一定量の息を吹き込むだけでは音がずれて聞こえます。息の強弱はかなり意識していないと難しいです。
まあB♭は、曲の中で使うことも多いのでかなりわかってきましたが、E♭は今のレパートリーの中では出てこないので、E♭を使う曲を探していきましょか。
ということで夜も暖かくしてお過ごしください。
PR

<< ズキズキ
HOME
今日も冷えてます >>
[4989] [4988] [4987] [4986] [4985] [4984] [4983] [4982] [4981] [4980] [4979]
[4989] [4988] [4987] [4986] [4985] [4984] [4983] [4982] [4981] [4980] [4979]
この記事にコメントする