ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

あのメロディがどんな具合に聞こえるのだろ?とオカリナで吹いてみました。
4/4拍子で8拍の短いフレーズを二回繰り返します。
一小節目の4拍目から出て5小節目の3拍目で終わるのが一番リズム的にあってるようなので全部で5小節か~。
四分音符=72程度の速さ(モデラート)でマイナーな調子でした。
音だけ書き出すとラミ/ドードシラーソ/ミーラミ/ドードシラーソ/ラー
ミが一番低い音でドが高いド。
始めのラからミに下がるのが八分音符/ドーが付点四分音符次のドシが八分音符ラーが四分音符ソが八分/ミーが付点四分音符そして初めに戻ってラからミに下がる八分音符。(これで合ってるのかな?)
このメロディに合うような調子で適当に吹いていくこともできるのですが、今ひとつまとまりがなかったのでこれはこれで終わり^^。
その後はいつもの練習曲を吹いていました。
では、また明日。
今夜はまたチコちゃんが見られるので楽しみです。
4/4拍子で8拍の短いフレーズを二回繰り返します。
一小節目の4拍目から出て5小節目の3拍目で終わるのが一番リズム的にあってるようなので全部で5小節か~。
四分音符=72程度の速さ(モデラート)でマイナーな調子でした。
音だけ書き出すとラミ/ドードシラーソ/ミーラミ/ドードシラーソ/ラー
ミが一番低い音でドが高いド。
始めのラからミに下がるのが八分音符/ドーが付点四分音符次のドシが八分音符ラーが四分音符ソが八分/ミーが付点四分音符そして初めに戻ってラからミに下がる八分音符。(これで合ってるのかな?)
このメロディに合うような調子で適当に吹いていくこともできるのですが、今ひとつまとまりがなかったのでこれはこれで終わり^^。
その後はいつもの練習曲を吹いていました。
では、また明日。
今夜はまたチコちゃんが見られるので楽しみです。
PR

<< 昼前に部分日食
HOME
やっぱり冷えます >>
[4977] [4976] [4975] [4974] [4973] [4972] [4971] [4970] [4969] [4968] [4967]
[4977] [4976] [4975] [4974] [4973] [4972] [4971] [4970] [4969] [4968] [4967]
この記事にコメントする