ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

テクテクをネットで調べていたらスロージョギングというのに行き当たりました。
いろいろ見てみると3年ほど前にためしてがってんしていただきました、の番組でとりあげられていたそうです。(がってんのページは見つかりませんでしたが、スロージョギングとガッテンで検索するといろいろ出てきます)
スロースクワットと同じく遅筋を活用するようで、スローでゆっくりやるのが体に負担がかからなくて良いのでしょうね^^。
一応いくつかポイントがあるそうで、簡単に残しておきます。
1背筋を伸ばし、前傾姿勢で、歩幅は極力小さく。背筋を伸ばすことで体幹を鍛え、歩幅は2,30センチ程度で良いそうです。
2足は地面を蹴らない、足の指の付け根で着地する感じ。蹴ると足に負担がかかるし、肉離れになることも><、指の付け根で着地は踵から着地すると足への負荷が大きくなるから。
3おしゃべりができる速さ。前にテクテクで時速6キロというのがありましたが、その程度で問題ないそうです)
4一日30分目安。距離よりも時間が大事なのだそうで、途中で歩いても良いので時間を続けることがポイントだそうです。
テクテク歩く速度と同じ程度の速さでのスロージョギングでも、消費カロリーは1.6倍程度になるのだというのもありました。数値はわかりませんが、歩くよりもジョギングのほうが効果があるということなのでしょう。
自分なりにてくてくしている間に、歩幅も小さくなっていましたし、負担を抑える為に足音をたてずに、というのもありました。これも歩幅とともに自然とやっていました。背筋を伸ばすというのも最近気づきやり始めています。
いろいろ試している間になんとなくまとまっていくんですねえ。
いろいろ見てみると3年ほど前にためしてがってんしていただきました、の番組でとりあげられていたそうです。(がってんのページは見つかりませんでしたが、スロージョギングとガッテンで検索するといろいろ出てきます)
スロースクワットと同じく遅筋を活用するようで、スローでゆっくりやるのが体に負担がかからなくて良いのでしょうね^^。
一応いくつかポイントがあるそうで、簡単に残しておきます。
1背筋を伸ばし、前傾姿勢で、歩幅は極力小さく。背筋を伸ばすことで体幹を鍛え、歩幅は2,30センチ程度で良いそうです。
2足は地面を蹴らない、足の指の付け根で着地する感じ。蹴ると足に負担がかかるし、肉離れになることも><、指の付け根で着地は踵から着地すると足への負荷が大きくなるから。
3おしゃべりができる速さ。前にテクテクで時速6キロというのがありましたが、その程度で問題ないそうです)
4一日30分目安。距離よりも時間が大事なのだそうで、途中で歩いても良いので時間を続けることがポイントだそうです。
テクテク歩く速度と同じ程度の速さでのスロージョギングでも、消費カロリーは1.6倍程度になるのだというのもありました。数値はわかりませんが、歩くよりもジョギングのほうが効果があるということなのでしょう。
自分なりにてくてくしている間に、歩幅も小さくなっていましたし、負担を抑える為に足音をたてずに、というのもありました。これも歩幅とともに自然とやっていました。背筋を伸ばすというのも最近気づきやり始めています。
いろいろ試している間になんとなくまとまっていくんですねえ。
PR

<< 体調管理?
HOME
今朝もバリバリ >>
[4819] [4818] [4817] [4816] [4815] [4814] [4813] [4812] [4811] [4810] [4809]
[4819] [4818] [4817] [4816] [4815] [4814] [4813] [4812] [4811] [4810] [4809]
この記事にコメントする