ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

夕方、吟オカリナで曲を吹き始めたら、低音のミの音に余分なビリビリした響くような音が交じっている。
その音は、例えばオカリナの中で何かが共鳴して細かく震えているという感じだ。
なんだ?どこから聞こえてくるんだ?と思っていろいろ試してみた。
ミの運指で息を吹き込むときだけビリビリという震えが音と一緒に出てくる。
今まで、音がかすれることはあってもそういった余分な音が出たことはなかった(はず?)。
扱いが悪くてどこか不具合が、という覚えもない。そもそも例の安物のアルミケースの中にクッション材と一緒に入れてあるので、仮に多少ぶつかってもなんてこと無い(はず)。
もしかしてオカリナの中に異物が付着してそれが音に共鳴している?
あるいはオカリナの一部が自然に壊れかけてる?
なんて思いたくないのだけどそれもありえるのかなあ><。
何度やってもミの音だけで響くのでとても気なった。
・・・が、10分ほども吹いた頃、程よく管が温まって、中の湿度が安定してきた頃(とでも考えたらいいのだろうか?)音は止まっていた。
原因もわからないし、どうやって止まったかもわからない。
なんだかとっても不思議なオカリナだなあ。
あれは一体なんだったのだろう?????
またビリビリ出るようなことがあればもう少し気をつけて様子をみてみよう。
その音は、例えばオカリナの中で何かが共鳴して細かく震えているという感じだ。
なんだ?どこから聞こえてくるんだ?と思っていろいろ試してみた。
ミの運指で息を吹き込むときだけビリビリという震えが音と一緒に出てくる。
今まで、音がかすれることはあってもそういった余分な音が出たことはなかった(はず?)。
扱いが悪くてどこか不具合が、という覚えもない。そもそも例の安物のアルミケースの中にクッション材と一緒に入れてあるので、仮に多少ぶつかってもなんてこと無い(はず)。
もしかしてオカリナの中に異物が付着してそれが音に共鳴している?
あるいはオカリナの一部が自然に壊れかけてる?
なんて思いたくないのだけどそれもありえるのかなあ><。
何度やってもミの音だけで響くのでとても気なった。
・・・が、10分ほども吹いた頃、程よく管が温まって、中の湿度が安定してきた頃(とでも考えたらいいのだろうか?)音は止まっていた。
原因もわからないし、どうやって止まったかもわからない。
なんだかとっても不思議なオカリナだなあ。
あれは一体なんだったのだろう?????
またビリビリ出るようなことがあればもう少し気をつけて様子をみてみよう。
PR

この記事にコメントする