忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今日は吟オカリナを半時間ほど適当に吹いた。

しばらく吹いていると低音のミの音が時々出にくくなって、結露したのかなと思った。
プラオカリナなら息を逆に吹き込んでやると結露がマシになるのだけど、吟も磁器もそう簡単にクリアにならない。材質の違いだから仕方ないので、しばらくそのまま吹いてみて、また音が出るようになった。でもまた少しすると音が詰まる。

どうやら吹いている時、吹口に対してどの角度で息を吹き込むか、つまりオカリナ本体がどういう角度にあるのか、によってミの音が出にくくなるのだ。
他の音なら、例えば低音は、オカリナを若干上に上げると出やすいとか、高音は下に下げるとかすれが少ないとか、そういったことはある。でもそれは吟でも磁器でもプラでもある程度似たようなもの。
なので単音だけが出にくい角度というのは吟の持っている癖なんだろう。もちろん息の速さ勢いも関係している様子。それから今の天気、湿度も関係してる事も考えられる。

数ヶ月ほとんど毎日のように吹いているのに、今だにまだ気づかない癖がある。そして微妙な条件で変わってくる音。
う~ん、気難しいオカリナだなあ(笑)。
PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター