ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

オカリナ、最近の曲だと特に子守唄、を吹いていて思うのだけど・・・
オカリナって高音になるほど息を強く吹き込むようになるので
一番高いFの音などは力いっぱい頑張ってます!!という感じの音になる。
でも、子守唄って力いっぱい頑張って吹く曲じゃないよねぇ?
子守唄なんだから優しくゆるやかに、ゆったりした気分の音にしたい。
でも力いっぱい吹いていると眠りそうな子供を無理に起こしているような気分になる(笑)。
起きろ~起きろ~って吹いてる子守唄ってどうなんだ???
これってオカリナにも依るのだろうな、とプラと磁器を吹き比べ思う。
流石に磁器は頑張りすぎという音ではないけど、それでも力強さが出てしまう^^;。
まだまだ初心者レベルなので現状に満足出来るほどの音が出せない。
というのが一番の問題なのかもしれない。
でも、優しい音で吹けるようになりたい、と思ったのでした。
今日は天気のせいなのか体調のせいなのか、どちらのオカリナも今ひとつの音でした。
なぜだろうと思いながら吹いているといつの間にか一時間以上吹いていた。
外から雨の音が聞こえてきていました。
湿気が原因だとするとオカリナなんだろうけど、気圧の関係だとしたらオカリナよりも自分だろなあ。
オカリナって高音になるほど息を強く吹き込むようになるので
一番高いFの音などは力いっぱい頑張ってます!!という感じの音になる。
でも、子守唄って力いっぱい頑張って吹く曲じゃないよねぇ?
子守唄なんだから優しくゆるやかに、ゆったりした気分の音にしたい。
でも力いっぱい吹いていると眠りそうな子供を無理に起こしているような気分になる(笑)。
起きろ~起きろ~って吹いてる子守唄ってどうなんだ???
これってオカリナにも依るのだろうな、とプラと磁器を吹き比べ思う。
流石に磁器は頑張りすぎという音ではないけど、それでも力強さが出てしまう^^;。
まだまだ初心者レベルなので現状に満足出来るほどの音が出せない。
というのが一番の問題なのかもしれない。
でも、優しい音で吹けるようになりたい、と思ったのでした。
今日は天気のせいなのか体調のせいなのか、どちらのオカリナも今ひとつの音でした。
なぜだろうと思いながら吹いているといつの間にか一時間以上吹いていた。
外から雨の音が聞こえてきていました。
湿気が原因だとするとオカリナなんだろうけど、気圧の関係だとしたらオカリナよりも自分だろなあ。
PR

<< 冷えるので体調に気をつけて
HOME
大寒 >>
[4315] [4314] [4313] [4312] [4311] [4310] [4309] [4308] [4307] [4306] [4305]
[4315] [4314] [4313] [4312] [4311] [4310] [4309] [4308] [4307] [4306] [4305]
この記事にコメントする