ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日はオカリナの音が安定しない日でした。
湿度が高いとどうしてもそうなってしまうのがオカリナですねえ。
今日はお試しで新しい曲?のさわりとちょっと練習してみました。
エリック・サティのジュ・トゥ・ヴというワルツの曲。
題の訳はいろいろとありますが、英語で言うところのI love you程度でいいのかなって思ってます。
サティはジムノペディなどがよく知られていて、ジムノペディも大好きな曲ですが、オカリナで吹くのは無理です。
でこのジュ・トゥ・ヴ。
曲の流れがとても良くて、サティの他の曲から考えるとシンプル過ぎると思わても仕方ないほどですが、とても好きです。
もともとピアノ曲ですし、細かい動きもあるので全部演奏するのは無理ですが
主旋律の出だし30秒ほどならなんとか・・・です。
まあ、その中で低音が音域よりも低いので出ないのですが、そこはごまかして練習(笑)。
しばらく練習してみたいと思うのでした。
他はいつものアベ・マリア、グリーンズリーブ とルパンのテーマでした。
湿度が高いとどうしてもそうなってしまうのがオカリナですねえ。
今日はお試しで新しい曲?のさわりとちょっと練習してみました。
エリック・サティのジュ・トゥ・ヴというワルツの曲。
題の訳はいろいろとありますが、英語で言うところのI love you程度でいいのかなって思ってます。
サティはジムノペディなどがよく知られていて、ジムノペディも大好きな曲ですが、オカリナで吹くのは無理です。
でこのジュ・トゥ・ヴ。
曲の流れがとても良くて、サティの他の曲から考えるとシンプル過ぎると思わても仕方ないほどですが、とても好きです。
もともとピアノ曲ですし、細かい動きもあるので全部演奏するのは無理ですが
主旋律の出だし30秒ほどならなんとか・・・です。
まあ、その中で低音が音域よりも低いので出ないのですが、そこはごまかして練習(笑)。
しばらく練習してみたいと思うのでした。
他はいつものアベ・マリア、グリーンズリーブ とルパンのテーマでした。
PR

<< あ、それかも
HOME
今日も早起き >>
[4183] [4182] [4181] [4180] [4179] [4178] [4177] [4176] [4175] [4174] [4173]
[4183] [4182] [4181] [4180] [4179] [4178] [4177] [4176] [4175] [4174] [4173]
この記事にコメントする