ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

オカリナは最近半音を混ぜた音階などの練習をしている。
そこで一つ気がついた事があった。
今までは指先の腹の部分で孔をおさえていたが
孔の大きさの半分くらい関節側にずらして押さえると
二つある小さな孔を押さえるのが楽になるのだ。
今まではこの小さな孔を押さえるのに指をスライドさせていたが
それだときちんと孔が塞げていない事があったのでいろいろと試していた。
その結果少しずらすことで、指をほとんどスライドさせなくてもカバーできるとわかった。
ポジションが少し変わっただけだが、慣れるのに少し時間が掛かりそう。
力を入れすぎると指が釣りそうになるし^^;。
でもこれで幾つかの半音が出しやすくなったので音の幅が広がると思う????
そこで一つ気がついた事があった。
今までは指先の腹の部分で孔をおさえていたが
孔の大きさの半分くらい関節側にずらして押さえると
二つある小さな孔を押さえるのが楽になるのだ。
今まではこの小さな孔を押さえるのに指をスライドさせていたが
それだときちんと孔が塞げていない事があったのでいろいろと試していた。
その結果少しずらすことで、指をほとんどスライドさせなくてもカバーできるとわかった。
ポジションが少し変わっただけだが、慣れるのに少し時間が掛かりそう。
力を入れすぎると指が釣りそうになるし^^;。
でもこれで幾つかの半音が出しやすくなったので音の幅が広がると思う????
PR

<< オカリナの半音
HOME
ダラダラ >>
[4023] [4022] [4021] [4020] [4019] [4018] [4017] [4016] [4015] [4014] [4013]
[4023] [4022] [4021] [4020] [4019] [4018] [4017] [4016] [4015] [4014] [4013]
この記事にコメントする