忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
弦楽器や管楽器の事を作音楽器と呼ぶのだそうだ。
これに対して鍵盤のピアノやオルガンは定音楽器。
つまりキーを押してもきちんとした音が出ない、自分で音を作る楽器と
そうでない、キーを押すと自動的に定められた音が出る楽器、の事。

フルートも笛もオカリナも作音楽器なので、単に息を吹き込んだだけでは正しい音は出ない。
ピッチをあわせる必要がある。
もちろん管楽器全てそうだし弦楽器もそうだ。

とくにトロンボーンやバイオリンは自分の感覚だけが頼り。
フルートや笛もピッチを合わせるのに口の当て方や角度で調整する。
それ以外に金管も木管もピッチを微調整する方法があって、管の何処かをスライドさせ細かく動かして音を作る。

作るからには、奏者の音感が問題になってくる。
絶対音感でもあれば話は別だけど、ピッチはチューナーで確認するしかない。

だから楽器は難しい。
でも自分で音を造るものなのだ、と理解していれば難しさは半減するような気がする。

ということをメモ代わりに書いておこう^^。
PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター