ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日の夜、オッペルと象というのはどんな話だったっけと思った。
これは宮沢賢治の童話で、子供の頃に絵本で読んだ憶えがあって
うろ覚えだけどいろいろな場面の絵を思い出すのだが、
肝心の話が思い出せない。
まあそこは問題ではなくて、お話の中で象がお月さまと話しをする場面があったはず。
そのお月さまと話をするというのが他の人の童話でも出てきていて
そのシーンと重なるように思えてしまったので
オッペルと象はどうだったのか?
でネットで検索したら、著作権の期間が過ぎているので、お話が出てきた。
(今はオツベルと象という題名になっているのだそうだ)
読み返したらなかなか興味深いお話なのだが、そこは置いといて^^
やっぱりお月さまと話をするというところが出てきた。
もう一つの童話というのは、立原えりかの書いたもので
ライオンが月と話しをするという場面がとても印象的なお話。
立原えりかの初期の作品の一つでとても好きなお話。
あそんなことを思いながらお月さまと話しをするのは良いことなんだろう。
などなどあれこれ考えていたから、ということではないのだが
なかなか寝付けなかった。
起きたら7時半を過ぎたところだった。
今日も眠くなりそうだなあ^^;。
これは宮沢賢治の童話で、子供の頃に絵本で読んだ憶えがあって
うろ覚えだけどいろいろな場面の絵を思い出すのだが、
肝心の話が思い出せない。
まあそこは問題ではなくて、お話の中で象がお月さまと話しをする場面があったはず。
そのお月さまと話をするというのが他の人の童話でも出てきていて
そのシーンと重なるように思えてしまったので
オッペルと象はどうだったのか?
でネットで検索したら、著作権の期間が過ぎているので、お話が出てきた。
(今はオツベルと象という題名になっているのだそうだ)
読み返したらなかなか興味深いお話なのだが、そこは置いといて^^
やっぱりお月さまと話をするというところが出てきた。
もう一つの童話というのは、立原えりかの書いたもので
ライオンが月と話しをするという場面がとても印象的なお話。
立原えりかの初期の作品の一つでとても好きなお話。
あそんなことを思いながらお月さまと話しをするのは良いことなんだろう。
などなどあれこれ考えていたから、ということではないのだが
なかなか寝付けなかった。
起きたら7時半を過ぎたところだった。
今日も眠くなりそうだなあ^^;。
PR

<< だらだら
HOME
やっぱり眠かった >>
[3828] [3827] [3826] [3825] [3824] [3823] [3822] [3821] [3820] [3819] [3818]
[3828] [3827] [3826] [3825] [3824] [3823] [3822] [3821] [3820] [3819] [3818]
この記事にコメントする