ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日、今のプラでもう少しやってみようか~なんて書いていたけど
先程あまぞんで注文するものがあったので、ついでにプラオカリナを見ていたら
思ったよりもお安いのがあったのでついポチッと押してしまった。^^;
あ~あ(笑)
今まで眺めていたプラのは2500~3500円程度だったのだけど
これは一番安い色のもので1800円なのです。
台湾のTNGというオカリナメーカーのプラオカリナ。
TNGはなかなか良いメーカーらしくて、お高い陶器のものはオカリナ奏者の宗次郎も使ってるのだとか。
あまぞんのページにはコメントがまったくなかったのでまだ余りポピュラーじゃないのかもしれない。でもプロが使ってるところのメーカーなら良いだろうなと思ってしまったわけだった。
今度のは黄色い色で、まあ、プラなのでどこかおもちゃ的な感じはあるのだけど、それは別に気にならない。
よく見かける形のオカリナとは少し違うので、どんな音になるのかも興味が有る所。
あまぞんに載っていた画像だけど、こんな色と形のオカリナ。
さて、何時どくのでしょうか^^。
先程あまぞんで注文するものがあったので、ついでにプラオカリナを見ていたら
思ったよりもお安いのがあったのでついポチッと押してしまった。^^;
あ~あ(笑)
今まで眺めていたプラのは2500~3500円程度だったのだけど
これは一番安い色のもので1800円なのです。
台湾のTNGというオカリナメーカーのプラオカリナ。
TNGはなかなか良いメーカーらしくて、お高い陶器のものはオカリナ奏者の宗次郎も使ってるのだとか。
あまぞんのページにはコメントがまったくなかったのでまだ余りポピュラーじゃないのかもしれない。でもプロが使ってるところのメーカーなら良いだろうなと思ってしまったわけだった。
今度のは黄色い色で、まあ、プラなのでどこかおもちゃ的な感じはあるのだけど、それは別に気にならない。
よく見かける形のオカリナとは少し違うので、どんな音になるのかも興味が有る所。
あまぞんに載っていた画像だけど、こんな色と形のオカリナ。
さて、何時どくのでしょうか^^。
PR

<< 今日で3月が終わり
HOME
サビ >>
[3783] [3782] [3781] [3780] [3779] [3778] [3777] [3776] [3775] [3774] [3773]
[3783] [3782] [3781] [3780] [3779] [3778] [3777] [3776] [3775] [3774] [3773]
この記事にコメントする