ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

このところ適当に吹いてるだけなので、久しぶりでオカリナの音を音叉に合わせてみた。
するとかなり音がズレている。
息の吹き込み方だけでかなりピッチが違うとは分かっていたけど
いろいろ試してみて息の吹き方だけで半音程音が違うというのがわかった。
ここまで違うとは・・・。
そのあと、しばらく音叉を手許に置いて合わせるようにして吹いた。
普段より多め(強め)に息を吹き込むので力も入るし、プラの方はすぐに湿気が溜まって音がでなくなる><。
陶器の方は音は合わせやすいけど、やっぱり力が入るので小指がすぐに痛む。
それと力を込めて吹くと運指を間違いやすいというのも発見^^;。
普段からそれなりの息で吹いていなくちゃいけなってことなんでしょうねえ。
いつも吹いている曲でも押さえる孔を間違えたり、ちょっとしたことでもズレてしまう。
ピッチが違うだけでこれだけ変わってしまうんだなあ。
頭が固くなってるっていうのもある?
う~んどうなんだろう。
するとかなり音がズレている。
息の吹き込み方だけでかなりピッチが違うとは分かっていたけど
いろいろ試してみて息の吹き方だけで半音程音が違うというのがわかった。
ここまで違うとは・・・。
そのあと、しばらく音叉を手許に置いて合わせるようにして吹いた。
普段より多め(強め)に息を吹き込むので力も入るし、プラの方はすぐに湿気が溜まって音がでなくなる><。
陶器の方は音は合わせやすいけど、やっぱり力が入るので小指がすぐに痛む。
それと力を込めて吹くと運指を間違いやすいというのも発見^^;。
普段からそれなりの息で吹いていなくちゃいけなってことなんでしょうねえ。
いつも吹いている曲でも押さえる孔を間違えたり、ちょっとしたことでもズレてしまう。
ピッチが違うだけでこれだけ変わってしまうんだなあ。
頭が固くなってるっていうのもある?
う~んどうなんだろう。
PR

<< 今日もまたまた
HOME
ぱったり眠った >>
[3733] [3732] [3731] [3730] [3729] [3728] [3727] [3726] [3725] [3724] [3723]
[3733] [3732] [3731] [3730] [3729] [3728] [3727] [3726] [3725] [3724] [3723]
この記事にコメントする