忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
初めの15分ほどは陶器のオカリナを吹いた。

少しでもいい音を出そうとすると、口のあて方や角度にも注意しなくてはいけない。これはプラでも同じこと。だけど力が入るのでやっぱり指がつりそうになる^^;。

その後少し休憩がてらネットでオカリナを調べてみた。

一般的なオカリナの重さは250g程らしくて、それ以下だと軽いと言われるらしい。陶器のオカリナはどれくらいなんだろうと計量器に乗せてみたら220g。そうなんだ、これで軽いオカリナなのだなあ。

プラオカリナも出してきて測ると95g。プラオカリナは音が悪いのは材質に依るものなのでしかたないが軽さをとるか音質をとるかなのかな?

重さについては前にも測った覚えがあるが、一般的なのが250gもあるとはちょとビックリ。大きなサイズ(低音用のもの)は400gとか。もう指で支えられないんじゃないかというほどの重さだと思う。きっとオカリナを吹く人は指を鍛えているに違いない^^。

ところで、メーカーのページを見てると、つば抜きというのを見かけた。吹いているとつばがオカリナの吹口あたりに溜まって音がでなく成るときの対処だと書いてある。今までは自己流で、指穴を全部夫妻で、音が出る穴から逆に吹き込んで外に飛ばしていたのだけど、もっと簡単な方法があったんだねえ^^;。
HPによると、オカリナの音が出る裏の孔を指で軽く押さえて息をふ~っと吹き込むのだそうだ。それだけで随分tと音が変わる。

というのでさっそくプラオカリナで試してみたら、たしかに違った^^。
これで音がでない時も少しは対応出来るかな。

ついでなので笛も重さを測ってみたら58gだった。これが1番軽いけど、1番音が安定しないのだった。
PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター