ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

ということで今回は電車に乗って15分ほど離れた駅から歩きはじめました。と言ってもここも何時も歩いてるコースの一つ。所要時間も距離もわかっているので気が楽です。
何時も歩く前に、どのルートで歩こうかを考えて歩き出します。今回は、何時もより一本だけ違う道筋を歩いてみようと思ってました。慣れたルートなので順調に進んでいきます。もちろんそれなりに息切れしたり少し立ち止まったり^^。
山の中、木々の間に入ると直接日が差さないので薄ら暗く感じます。まるで天気が急に悪くなったような気がしますが、見晴らしの良いところだと、まだ雨が降り出すのは少し先だよと知らせてくれます。
一つ目の小さな山から歩いてきた谷筋を見下ろすと左手の山際の木々が色づいています。季節が動いてるんだなあ。その向こうに見えるのは神戸市東灘あたりです。
少し歩いてから六甲の連山を眺めてみると黒い雲が増えている。^^;
連山の西の方を撮りましたが、連山は更に西へ延びています。
ところで、歩いている時に枯れた木を見つけたのですが、ふと上を見ると穴がいくつもありました。コゲラの巣?
逆光で見づらいけど、幹が白っぽくなっているあたりに丸い穴が5つ6つ縦に並んでいます。
こういうのははじめて見ました。多分他にもたくさんあるんだろうけど、気がつかないだけなのでしょう。
ところで、枝道のコースが思った以上に大変で、岩を回り込んだり、岩の間をよじ登ったり。久しぶりに全身運動を下気分になりました。(笑)
ほとんどがこういう岩のコースでとてもじゃないけど、気軽に通れるルートではない(笑)。途中で何度も座り込んで休憩しました。
山から降りてくるともう足がガタガタになっていて、山歩きの大変さは距離や時間じゃないんだなあと改めて思った次第。
でも久しぶりで楽しかった。けど、明日筋肉痛になっていなければいいんだけどネ^^;・
PR
何時も歩く前に、どのルートで歩こうかを考えて歩き出します。今回は、何時もより一本だけ違う道筋を歩いてみようと思ってました。慣れたルートなので順調に進んでいきます。もちろんそれなりに息切れしたり少し立ち止まったり^^。
山の中、木々の間に入ると直接日が差さないので薄ら暗く感じます。まるで天気が急に悪くなったような気がしますが、見晴らしの良いところだと、まだ雨が降り出すのは少し先だよと知らせてくれます。
一つ目の小さな山から歩いてきた谷筋を見下ろすと左手の山際の木々が色づいています。季節が動いてるんだなあ。その向こうに見えるのは神戸市東灘あたりです。
少し歩いてから六甲の連山を眺めてみると黒い雲が増えている。^^;
連山の西の方を撮りましたが、連山は更に西へ延びています。
ところで、歩いている時に枯れた木を見つけたのですが、ふと上を見ると穴がいくつもありました。コゲラの巣?
逆光で見づらいけど、幹が白っぽくなっているあたりに丸い穴が5つ6つ縦に並んでいます。
こういうのははじめて見ました。多分他にもたくさんあるんだろうけど、気がつかないだけなのでしょう。
ところで、枝道のコースが思った以上に大変で、岩を回り込んだり、岩の間をよじ登ったり。久しぶりに全身運動を下気分になりました。(笑)
ほとんどがこういう岩のコースでとてもじゃないけど、気軽に通れるルートではない(笑)。途中で何度も座り込んで休憩しました。
山から降りてくるともう足がガタガタになっていて、山歩きの大変さは距離や時間じゃないんだなあと改めて思った次第。
でも久しぶりで楽しかった。けど、明日筋肉痛になっていなければいいんだけどネ^^;・

<< やっぱり キツかった
HOME
良い天気ですね >>
[3606] [3605] [3604] [3603] [3602] [3601] [3600] [3599] [3598] [3597] [3596]
[3606] [3605] [3604] [3603] [3602] [3601] [3600] [3599] [3598] [3597] [3596]
この記事にコメントする