ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今週は風邪っぽい感じでダラダラと過ごしてしまった。
今日は天気も良いし、ちょこっとだけ山歩きをしようと出かけた。
いつものご近所の山歩きでもう何度も何度も歩いているところなので、身体がキツかったら戻ってくればいいやという感じで出かけた。
何度も歩いているのは、このあたりではここでしか見かけない花が咲いてる、というのが理由。去年は月一度ペースで行っていたが、今年はペースダウン^^;。
まあ、それもしかたないか。またペースを取り戻せるようにやればいいのだ。
ということでいつもの北山を通ってぐるりと回って帰ってきた。途中はあまり休憩せず、疲れたら少し立ち止まったり息を整えたり。何処かに座り込むとしても数分程度というのがいつものペース。
今回もこの調子で歩いたけどちょっとキツかったかも^^;。
で、お目当ての場所ではリンドウがたくさん咲いていた。あと、ウメバチソウも満開だった。センブリは花が開いているものはほとんど無くて、蕾が沢山出てきていたので、もう少ししたら咲きそうだ^^。
リンドウの花。カメラの発色が合わないのかなぜか青っぽく写ってるけど、本当はもっと紫がかった色です。
分かり難いけどセンブリの蕾。
こんな感じで咲いてるウメバチソウ。湿地帯になっていてそこに流れ込む水の辺りにたくさんさいている。
ウメバチソウのアップ。
今回は歩いていて、何度かスズメバチに遭遇した。
羽音が異様に大きいので、近くに来るとすぐ分かるけど、慌てたりしないでじっと身をかがめてそのまま逃げるのが一番。でも登ってるときはすぐに逃げられないところだってあるわけで、今回は斜面を登っている時に目の前の地面(道筋)に止まった。なでしばらく身をかがめて行き過ぎるのを待っていた。この時期の山歩きで一番気をつけないといけない生き物です。
もう少し冷え込んでくると出てこなくなるんだけどなあ。
今日は天気も良いし、ちょこっとだけ山歩きをしようと出かけた。
いつものご近所の山歩きでもう何度も何度も歩いているところなので、身体がキツかったら戻ってくればいいやという感じで出かけた。
何度も歩いているのは、このあたりではここでしか見かけない花が咲いてる、というのが理由。去年は月一度ペースで行っていたが、今年はペースダウン^^;。
まあ、それもしかたないか。またペースを取り戻せるようにやればいいのだ。
ということでいつもの北山を通ってぐるりと回って帰ってきた。途中はあまり休憩せず、疲れたら少し立ち止まったり息を整えたり。何処かに座り込むとしても数分程度というのがいつものペース。
今回もこの調子で歩いたけどちょっとキツかったかも^^;。
で、お目当ての場所ではリンドウがたくさん咲いていた。あと、ウメバチソウも満開だった。センブリは花が開いているものはほとんど無くて、蕾が沢山出てきていたので、もう少ししたら咲きそうだ^^。
リンドウの花。カメラの発色が合わないのかなぜか青っぽく写ってるけど、本当はもっと紫がかった色です。
分かり難いけどセンブリの蕾。
こんな感じで咲いてるウメバチソウ。湿地帯になっていてそこに流れ込む水の辺りにたくさんさいている。
ウメバチソウのアップ。
今回は歩いていて、何度かスズメバチに遭遇した。
羽音が異様に大きいので、近くに来るとすぐ分かるけど、慌てたりしないでじっと身をかがめてそのまま逃げるのが一番。でも登ってるときはすぐに逃げられないところだってあるわけで、今回は斜面を登っている時に目の前の地面(道筋)に止まった。なでしばらく身をかがめて行き過ぎるのを待っていた。この時期の山歩きで一番気をつけないといけない生き物です。
もう少し冷え込んでくると出てこなくなるんだけどなあ。
PR

<< パラパラ雨が降ってきた
HOME
ポイント集め >>
[3575] [3574] [3573] [3572] [3571] [3570] [3569] [3568] [3567] [3566] [3565]
[3575] [3574] [3573] [3572] [3571] [3570] [3569] [3568] [3567] [3566] [3565]
この記事にコメントする