ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

朝は曇っていたが、その後は天気も良くなるらしい?ので近場のよく行く半日コースを歩いてきた。
前回から2週間ぶりの歩きだからか、なんだかザックが重たい。
芦屋川の駅から歩き出してほどなく小雨がぱらついてきた。これは降られるかもしれないなあと思いながら先へ進む。途中晴れていても急に小雨が振ってきたりでかなり不安定な空模様。
六甲山のほうは雲の中に隠れている。これは近場コースにして正解だったかも。
途中で撮ったもの。山の上のほうが雲に覆われていた。少なからぬ人数がそちら方面に向かっていたけど、大丈夫だったんだろうか?他人事ながら心配になってしまいました。^^;
昨夜雨が振ったらしくて地面が濡れいてるので、足を滑らさないように慎重に歩く。岩の多いコースだったので特に足場には注意したけど何度かズルっと滑りかけた。
岩は乾いていても、靴に水分や泥がついていたからだろうなあ。
赤い木の実と色づいた葉が秋だなあと思う。ウラジロの木です。
山頂についた頃には北からかなり強い風が吹き付けてきて、時折身体が押されるような感じだった。いつものコースを通って下ってきた。
途中でコウヤボウキがたくさん咲く山にも寄ってみたが、少し時期が遅かったようで花はすでに枯れていた。残念。
駅へ戻る頃になると登ってくる人が増えてきた。どうやら天気も回復してきたのかな?それにしても今日の天気はまるで冬のように北から強い風が吹いてきて、雨や寒くなると雪が風にのって降ってくる。今年の冬は早いのかなあ。
今日は4時間ほどの歩き。途中で何度か休憩を入れたので実際にはそんなに歩いていない。距離も9キロ足らずでした。下りで右膝外側が少し痛かったので歩き方を工夫してみないと。
ところで、ちょっとキツイ斜面を登ったりするとすぐに「よっこいしょ」などと言ってしまう自分に苦笑してしまった(笑)。
前回から2週間ぶりの歩きだからか、なんだかザックが重たい。
芦屋川の駅から歩き出してほどなく小雨がぱらついてきた。これは降られるかもしれないなあと思いながら先へ進む。途中晴れていても急に小雨が振ってきたりでかなり不安定な空模様。
六甲山のほうは雲の中に隠れている。これは近場コースにして正解だったかも。
途中で撮ったもの。山の上のほうが雲に覆われていた。少なからぬ人数がそちら方面に向かっていたけど、大丈夫だったんだろうか?他人事ながら心配になってしまいました。^^;
昨夜雨が振ったらしくて地面が濡れいてるので、足を滑らさないように慎重に歩く。岩の多いコースだったので特に足場には注意したけど何度かズルっと滑りかけた。
岩は乾いていても、靴に水分や泥がついていたからだろうなあ。
赤い木の実と色づいた葉が秋だなあと思う。ウラジロの木です。
山頂についた頃には北からかなり強い風が吹き付けてきて、時折身体が押されるような感じだった。いつものコースを通って下ってきた。
途中でコウヤボウキがたくさん咲く山にも寄ってみたが、少し時期が遅かったようで花はすでに枯れていた。残念。
駅へ戻る頃になると登ってくる人が増えてきた。どうやら天気も回復してきたのかな?それにしても今日の天気はまるで冬のように北から強い風が吹いてきて、雨や寒くなると雪が風にのって降ってくる。今年の冬は早いのかなあ。
今日は4時間ほどの歩き。途中で何度か休憩を入れたので実際にはそんなに歩いていない。距離も9キロ足らずでした。下りで右膝外側が少し痛かったので歩き方を工夫してみないと。
ところで、ちょっとキツイ斜面を登ったりするとすぐに「よっこいしょ」などと言ってしまう自分に苦笑してしまった(笑)。
PR

この記事にコメントする