ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日沢山スミレが咲いていたので、今日もスミレ探しで歩いてみました。
どんよりした天気で湿度が高くて、歩くと汗が噴き出してきた。
さてアチラコチラでスミレを見ては画像に収めてみたけど、跡から見ると似たり寄ったり(笑)。いくつか移の良い物を。
これはおそらくタチツボスミレとシハイスミレの雑交配種でしょう。
花はタチツボスミレの特徴があるけど葉の形がシハイスミレというものでした。
で、こちらがタチツボスミレ本来の姿。
その他には
こちらはタムシバというコブシの仲間。そろそろ散り始めてました。
それからショウジョウバカマという今の時期に咲く花。
いろんな色のショウジョウバカマが咲いてる場所を見付けました。
赤、黄色、ピンク、薄紫などなど、これほどいろんな色を見たの葉初めてでした。
淡いピンクと薄紫でした。
いろいろと歩いてみるといろんな花が見られて満足^^。
少し足が疲れましたが、まずまずな歩きでした。
ちなみにお昼はおにぎりと例の茄子のスープでした。これも美味しかった^^。
どんよりした天気で湿度が高くて、歩くと汗が噴き出してきた。
さてアチラコチラでスミレを見ては画像に収めてみたけど、跡から見ると似たり寄ったり(笑)。いくつか移の良い物を。
これはおそらくタチツボスミレとシハイスミレの雑交配種でしょう。
花はタチツボスミレの特徴があるけど葉の形がシハイスミレというものでした。
で、こちらがタチツボスミレ本来の姿。
その他には
こちらはタムシバというコブシの仲間。そろそろ散り始めてました。
それからショウジョウバカマという今の時期に咲く花。
いろんな色のショウジョウバカマが咲いてる場所を見付けました。
赤、黄色、ピンク、薄紫などなど、これほどいろんな色を見たの葉初めてでした。
淡いピンクと薄紫でした。
いろいろと歩いてみるといろんな花が見られて満足^^。
少し足が疲れましたが、まずまずな歩きでした。
ちなみにお昼はおにぎりと例の茄子のスープでした。これも美味しかった^^。
PR

<< おまけのアセビ
HOME
2週間ぶり >>
[3504] [3503] [3349] [3502] [3348] [3347] [3346] [3345] [3501] [3344] [3343]
[3504] [3503] [3349] [3502] [3348] [3347] [3346] [3345] [3501] [3344] [3343]
この記事にコメントする