ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

岡本駅から歩いて。まずは岡本梅林公園へ行って梅を見てきた。
さほど広くない梅林公園だけど、岡本の梅は昔から有名だったということで、その名残だそうだ。
住宅地の中にある公園は、画像のような感じ。かなり開いていて見頃になってきた様子。
その後はて山の方へ歩いて、一時間ちょっとで七兵衛山という所へ。
山頂には猫が住み着いていて、ハイキングで来た人に食べ物をねだっている。
六甲のアチラコチラには、こんなところにと思うような所で猫が暮らしてる。人馴れしてるけど野生化してるんじゃないだろうか(笑)。
そのあともテクテクと気が向くままに歩く。
結局山伝いに歩いて家まで歩いて帰ってきた感じになった。
最後はいつもの北山植物園で撮ったっもの。
花の少ないこの時期に咲く少ない山野草。
おまけ 植物園にある山荘の庭に置かれた水琴窟
小さいけど澄んだ音がする。右手にある竹筒で聞くとはっきりと聞こえるそうだ。

さほど広くない梅林公園だけど、岡本の梅は昔から有名だったということで、その名残だそうだ。
住宅地の中にある公園は、画像のような感じ。かなり開いていて見頃になってきた様子。
その後はて山の方へ歩いて、一時間ちょっとで七兵衛山という所へ。
山頂には猫が住み着いていて、ハイキングで来た人に食べ物をねだっている。
六甲のアチラコチラには、こんなところにと思うような所で猫が暮らしてる。人馴れしてるけど野生化してるんじゃないだろうか(笑)。
そのあともテクテクと気が向くままに歩く。
結局山伝いに歩いて家まで歩いて帰ってきた感じになった。
最後はいつもの北山植物園で撮ったっもの。
花の少ないこの時期に咲く少ない山野草。
おまけ 植物園にある山荘の庭に置かれた水琴窟
小さいけど澄んだ音がする。右手にある竹筒で聞くとはっきりと聞こえるそうだ。
PR

この記事にコメントする