ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

いつものマップを書いてみるとエラーが出るので今回はマップはありませんが、
よく行く芦屋川駅から最高峰まで行って戻ってきました。
途中で特に変わったこともなく、ただ天気の良い週末なので人出が多めだったかな。
今日はお昼におにぎりとカップそばの小さなものを持って行きました。
今日はガスストーブを持っていきました。これももうバイクでウロウロし始めた頃から持っていたもので、今では骨董品扱いになっているものです。ガスのカートリッジはそれほど古くはありません(笑)。
これだと前に持っていった固形燃料よりも早く湯が沸くのです。
おにぎりとカップ麺美味しかった^^。
こういう所で食べるから、ふだん食べるよりもずっと美味しく思えるんでしょうね。
そういえば、山頂はかなり冷えていたようですが、陽射しがあったのでそれほど寒さは感じませんでした。
こんな感じでお日様が海面にキラキラとしていましたよ。
でもザックを下ろしたら、背中から湯気が出ていました。
これには驚いた^^;。
それから北向きの山の斜面では霜柱がびっしりでした。
これは一部だけクロースアップにしたけど、道一面が霜柱だらけというのもありました。
もう冬が始まってるんですねえ。
さて、今日は16キロほどの距離で、時間は6時間10分でした。
冷えもあるのでしょうけど、さすがに帰り道は足がだるかった^^;。
よく行く芦屋川駅から最高峰まで行って戻ってきました。
途中で特に変わったこともなく、ただ天気の良い週末なので人出が多めだったかな。
今日はお昼におにぎりとカップそばの小さなものを持って行きました。
今日はガスストーブを持っていきました。これももうバイクでウロウロし始めた頃から持っていたもので、今では骨董品扱いになっているものです。ガスのカートリッジはそれほど古くはありません(笑)。
これだと前に持っていった固形燃料よりも早く湯が沸くのです。
おにぎりとカップ麺美味しかった^^。
こういう所で食べるから、ふだん食べるよりもずっと美味しく思えるんでしょうね。
そういえば、山頂はかなり冷えていたようですが、陽射しがあったのでそれほど寒さは感じませんでした。
こんな感じでお日様が海面にキラキラとしていましたよ。
でもザックを下ろしたら、背中から湯気が出ていました。
これには驚いた^^;。
それから北向きの山の斜面では霜柱がびっしりでした。
これは一部だけクロースアップにしたけど、道一面が霜柱だらけというのもありました。
もう冬が始まってるんですねえ。
さて、今日は16キロほどの距離で、時間は6時間10分でした。
冷えもあるのでしょうけど、さすがに帰り道は足がだるかった^^;。
PR

この記事にコメントする