ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

日常で使うものでふだんから自分が持ち歩いているもの、というのが誰にでもあって、携帯とか時計とか以外でもそういうものがある。
そういうものをセットにして持ち歩こうというのが、あちらで流行っているとかいないとかいうので、ネットであれこれと見ていた。エブリデーキャリー(毎日持ち運ぶもの)の略語でEDC(EveryDay Carry)という名称だそうだ。非常時用のものはサバイバルキットというのであちらでは結構ポピュラーだけど、それの日常版というところ。
持ち歩くものは、その人がふだんから必要だと思っているものだったり、必要になると思っているものだったり。時計、携帯、財布以外では、イヤホン(多分スマホで音楽を聞くのでしょうねえ)。
あと、ナイフとか銃(銃はもちろん日本では考えラ得ないけど、あちらのお国柄なのでしょう。ナイフもいろいろな工具が付いている小さなマルチツール的なものと、少し大きめのナイフだけの複数を持っている人がたくさんいたし、もちろん本来の工具としてのマルチツールを(ナイフ以外に)持ってる人も。
ナイフはまず殆どの人が持っている道具で、それ以外ではライト(小さな懐中電灯)も必須の道具らしい。
そいういうのを見ていると、日本では考えられないような物がたくさん出てきて、国の違いを感じてしまう。
自分ではライトは昔から持ち歩いているので、不思議じゃないんだけどねえ。
最近だと日本でも震災とか防災の為に、ライトとか笛とか持ち歩く人も増えているのかもしれない。でもやっぱり裁縫キット、薬やバンソコウというのが圧倒的に多いんだろうなあ。これもやっぱり日本ならではなのかもしれないなあ。
ふだん持ち歩くものって、例え少しでもその人なりを表すのかもしれないって思ってみたりした。
そう思うと、自分が何を持っているのか、改めてカバンの中をヒックリ返してみようかと思ったのだった。
(笑)
そういうものをセットにして持ち歩こうというのが、あちらで流行っているとかいないとかいうので、ネットであれこれと見ていた。エブリデーキャリー(毎日持ち運ぶもの)の略語でEDC(EveryDay Carry)という名称だそうだ。非常時用のものはサバイバルキットというのであちらでは結構ポピュラーだけど、それの日常版というところ。
持ち歩くものは、その人がふだんから必要だと思っているものだったり、必要になると思っているものだったり。時計、携帯、財布以外では、イヤホン(多分スマホで音楽を聞くのでしょうねえ)。
あと、ナイフとか銃(銃はもちろん日本では考えラ得ないけど、あちらのお国柄なのでしょう。ナイフもいろいろな工具が付いている小さなマルチツール的なものと、少し大きめのナイフだけの複数を持っている人がたくさんいたし、もちろん本来の工具としてのマルチツールを(ナイフ以外に)持ってる人も。
ナイフはまず殆どの人が持っている道具で、それ以外ではライト(小さな懐中電灯)も必須の道具らしい。
そいういうのを見ていると、日本では考えられないような物がたくさん出てきて、国の違いを感じてしまう。
自分ではライトは昔から持ち歩いているので、不思議じゃないんだけどねえ。
最近だと日本でも震災とか防災の為に、ライトとか笛とか持ち歩く人も増えているのかもしれない。でもやっぱり裁縫キット、薬やバンソコウというのが圧倒的に多いんだろうなあ。これもやっぱり日本ならではなのかもしれないなあ。
ふだん持ち歩くものって、例え少しでもその人なりを表すのかもしれないって思ってみたりした。
そう思うと、自分が何を持っているのか、改めてカバンの中をヒックリ返してみようかと思ったのだった。
(笑)
PR

<< 少し風邪っぽい?
HOME
あ、また見逃した >>
[2684] [2683] [2682] [2681] [2680] [2679] [2678] [2677] [2676] [2675] [2674]
[2684] [2683] [2682] [2681] [2680] [2679] [2678] [2677] [2676] [2675] [2674]
この記事にコメントする