ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨夜は豆腐を食べたのだ。
豆腐はなんというか~、味付けがしてあってこれは好みの問題なんだけど、
それ以上に問題は、豆腐の容器なのデス。
同じメーカーが出した3種類の豆腐の容器が揃ったので画像を撮っておいたのがこちら。

画像左はズゴック豆腐(こんぶだし風味で鍋用)、真ん中の緑色がビグザム豆腐(アボガド風味)、そして右側がデザートザク(デザート=砂漠仕様とデザートをかけている甘みのある豆腐^^;)。
昨日は緑のビグザム豆腐を食べた。
この豆腐屋さんはガンダムのファンでネットでは結構話題になったそうで、こちらの家でももれなく話題になって、発売毎に一つ買って食べているのだが・・果たして味で売れてるというのだろうか?
だが、もちろんこの豆腐は腹痛の原因ではない事を記しておこう(笑)。
補足
ついでに言うなら、ズゴックは水陸両用のモビルスーツで、水の中から出てくるシーンが有名で、水の中から上部を出すとちょうど容器のような感じに見える。そこで鍋の汁のなかから顔を出しているシーンというのがこの豆腐が作られた発想だ、ということ・・・らしい??
豆腐はなんというか~、味付けがしてあってこれは好みの問題なんだけど、
それ以上に問題は、豆腐の容器なのデス。
同じメーカーが出した3種類の豆腐の容器が揃ったので画像を撮っておいたのがこちら。
画像左はズゴック豆腐(こんぶだし風味で鍋用)、真ん中の緑色がビグザム豆腐(アボガド風味)、そして右側がデザートザク(デザート=砂漠仕様とデザートをかけている甘みのある豆腐^^;)。
昨日は緑のビグザム豆腐を食べた。
この豆腐屋さんはガンダムのファンでネットでは結構話題になったそうで、こちらの家でももれなく話題になって、発売毎に一つ買って食べているのだが・・果たして味で売れてるというのだろうか?
だが、もちろんこの豆腐は腹痛の原因ではない事を記しておこう(笑)。
補足
ついでに言うなら、ズゴックは水陸両用のモビルスーツで、水の中から出てくるシーンが有名で、水の中から上部を出すとちょうど容器のような感じに見える。そこで鍋の汁のなかから顔を出しているシーンというのがこの豆腐が作られた発想だ、ということ・・・らしい??
PR
