ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

おーくしょんに出品されているものを入札する理由は人それぞれなのだろう。ここのところの自分の場合は、記憶の欠片を集めるという命題で、自分がそこで暮らしていた頃のコインなどを入札していた。そこに骨董的な価値があるなどとは一切考えていない。
まあ、だいたいに於いてはその品を見つけた段階で入札を入れるので、出品者の付けた値段になる。半分アンティーク(もう数十年前のものだからねえ^^;)の小銭で現行で使えば通貨価値は二束三文、オークションに付けられた値も100~200円程度のものだ。
ところが早めの入札だと貨幣に銀が含まれているというような一般的な付加価値が付いている場合は、終了間際になって入札に一度だけ入札して様子を見る人が結構いるのだ。
たしかに入札時間を見ると、早くから入札しているというのは判る。
これは早めの入札が、単に「銀貨だし、良さげだからとりあえず入札している」と見られているからで、そのまま放置しておいて落札の連絡がきたら手に入ればいいやという考え方も見える。そこに何か思い入れがあって入札しているのでない事は明らかだ。値が安そうだから入札しておこうという程度。
なので、そういう早めの入札のものについては、最後のほうで入札して自分に来れば良し、ダメならそのまま。という人もいる。
結局どちらのタイプも同じで、あれこれ集めるだけの人たちなんだろう。そこには何の思いもこだわりもなくて、おーくしょんを通して単に収集してるだけの小金使いなのだろう。
前にそのようなことで、カナダの銀貨(個人的には思い出のある通貨)を入札したら、あと数分で落札という時に入札されたことがあった。終了時間必ずチェックしてるので、そのあとすぐに再入札したらそのまま落札に至ったことが何度かあった。
そういうのってすっごく頭にくる。
本当にその品が欲しいと思う人は、時間に関係なく入札してきて、値がつり上がってもその品にこだわる。ある程度まで値が上がると、そこは個人的な価値の判断で入札から降りたりそのままがんばったりと、いうのは自分でやった事なので判る気がする。
どんな思いがあるのか、そんなことは全く関係なく、おーくしょんというシステムの中で流れていくのはあまり精神的によろしくないと改めて思う。まして、金持ちの無神経さがちらちらと見えるようなシステムの中にいるのは、さらに精神的にストレスが溜まる。(笑)
大体欠片は集まった。あと一つ二つあるのだけど、それはそこまで思い入れのあるものではないので、年内に集まればよし。ダメならダメで良し。ということで年内でおーくしょん参加は終わりにしようかと思うのだ。
まあ、この3ヶ月ほどいろいろな勉強をさせてもらったし、人の心の動きが入札のパターンからも見えたりして面白かった事もある。
でも自分が入札したものがそういう動きに飲まれて、自分の思いとは裏腹に流されていくのをのみるのはとても残念だ。
なのでこのあたりが潮時かなと、いうことだな^^。
まあ、だいたいに於いてはその品を見つけた段階で入札を入れるので、出品者の付けた値段になる。半分アンティーク(もう数十年前のものだからねえ^^;)の小銭で現行で使えば通貨価値は二束三文、オークションに付けられた値も100~200円程度のものだ。
ところが早めの入札だと貨幣に銀が含まれているというような一般的な付加価値が付いている場合は、終了間際になって入札に一度だけ入札して様子を見る人が結構いるのだ。
たしかに入札時間を見ると、早くから入札しているというのは判る。
これは早めの入札が、単に「銀貨だし、良さげだからとりあえず入札している」と見られているからで、そのまま放置しておいて落札の連絡がきたら手に入ればいいやという考え方も見える。そこに何か思い入れがあって入札しているのでない事は明らかだ。値が安そうだから入札しておこうという程度。
なので、そういう早めの入札のものについては、最後のほうで入札して自分に来れば良し、ダメならそのまま。という人もいる。
結局どちらのタイプも同じで、あれこれ集めるだけの人たちなんだろう。そこには何の思いもこだわりもなくて、おーくしょんを通して単に収集してるだけの小金使いなのだろう。
前にそのようなことで、カナダの銀貨(個人的には思い出のある通貨)を入札したら、あと数分で落札という時に入札されたことがあった。終了時間必ずチェックしてるので、そのあとすぐに再入札したらそのまま落札に至ったことが何度かあった。
そういうのってすっごく頭にくる。
本当にその品が欲しいと思う人は、時間に関係なく入札してきて、値がつり上がってもその品にこだわる。ある程度まで値が上がると、そこは個人的な価値の判断で入札から降りたりそのままがんばったりと、いうのは自分でやった事なので判る気がする。
どんな思いがあるのか、そんなことは全く関係なく、おーくしょんというシステムの中で流れていくのはあまり精神的によろしくないと改めて思う。まして、金持ちの無神経さがちらちらと見えるようなシステムの中にいるのは、さらに精神的にストレスが溜まる。(笑)
大体欠片は集まった。あと一つ二つあるのだけど、それはそこまで思い入れのあるものではないので、年内に集まればよし。ダメならダメで良し。ということで年内でおーくしょん参加は終わりにしようかと思うのだ。
まあ、この3ヶ月ほどいろいろな勉強をさせてもらったし、人の心の動きが入札のパターンからも見えたりして面白かった事もある。
でも自分が入札したものがそういう動きに飲まれて、自分の思いとは裏腹に流されていくのをのみるのはとても残念だ。
なのでこのあたりが潮時かなと、いうことだな^^。
PR

<< すごくどうでもいいこと
HOME
図書館への寄贈 >>
[2060] [2059] [2058] [2057] [2056] [2055] [2054] [2053] [2052] [2051] [2050]
[2060] [2059] [2058] [2057] [2056] [2055] [2054] [2053] [2052] [2051] [2050]
この記事にコメントする