ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

クラッシックの曲の中で何曲かを繰り返して聞くことが多い。
少し前まではバッハのオルガン曲が多かったのだけど
最近は、またいろんな人が作ったアベマリアを聞いたりしている。
あとキリエというミサ曲もそれと一緒に聞くことも多い。
別にキリスト教の宗教音楽が好みなのではなくて(笑)
ゆったりした流れの中に重厚さがあり、なおかつ人が歌っている曲を探していると
こちら方面に流れ着いただけなのである。
これらはどの曲も人の声だけで奏でられていて
オーケストラの壮大な交響曲と比べられないが、シンプルで優しく響く。
ぼんやりしている時はこういうのが耳障りもなくていい。
歳とって昔と好みが変わってきたのかな?
というのが世間ではあるらしいけど、特に好みが変わったわけじゃないと思う。
今昔もテレビで流れるチャラチャラした曲は聞かないし
クラシックの類も昔から聞いていたし。
ああ、ゆったりとしたアレンジものも増えたのは確かかな。^^
少し前まではバッハのオルガン曲が多かったのだけど
最近は、またいろんな人が作ったアベマリアを聞いたりしている。
あとキリエというミサ曲もそれと一緒に聞くことも多い。
別にキリスト教の宗教音楽が好みなのではなくて(笑)
ゆったりした流れの中に重厚さがあり、なおかつ人が歌っている曲を探していると
こちら方面に流れ着いただけなのである。
これらはどの曲も人の声だけで奏でられていて
オーケストラの壮大な交響曲と比べられないが、シンプルで優しく響く。
ぼんやりしている時はこういうのが耳障りもなくていい。
歳とって昔と好みが変わってきたのかな?
というのが世間ではあるらしいけど、特に好みが変わったわけじゃないと思う。
今昔もテレビで流れるチャラチャラした曲は聞かないし
クラシックの類も昔から聞いていたし。
ああ、ゆったりとしたアレンジものも増えたのは確かかな。^^
PR

この記事にコメントする