ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

あまり時間がなかったので音出しだけをやったけど、久しぶりに鏡を見ながら息の吹き込みをチェックしてみたのでした。
息を吹き込んだ時に、フルートの歌口の向こう側に息の筋ができるのをチェックしたのですが、どうしてもきれいな筋にならなくて、ちょっと凹んでしまいました。
唇の形って人によって違うから、やっぱり向き不向きってあるのだろうけど、ちゃとらの場合は、唇の形が悪いので、息が集中できないのです。
たとえば、口笛を吹く時も、普通なら唇の真ん中で息を吹きますけど、ちゃとらは右のほうで吹いていました。そういうこともあって、口の中央で息をふきだしても右側から息がもれてしまう・・ということがあって音がどうしてもぼやけてしまうんですね~。
でもこれで凹んでいてもしかたないし、言い訳ばっかりしていても何もならないのはよくわかっていますから、しばらくは鏡とにらめっこの練習をしようと思っています。
(^_^)
息を吹き込んだ時に、フルートの歌口の向こう側に息の筋ができるのをチェックしたのですが、どうしてもきれいな筋にならなくて、ちょっと凹んでしまいました。
唇の形って人によって違うから、やっぱり向き不向きってあるのだろうけど、ちゃとらの場合は、唇の形が悪いので、息が集中できないのです。
たとえば、口笛を吹く時も、普通なら唇の真ん中で息を吹きますけど、ちゃとらは右のほうで吹いていました。そういうこともあって、口の中央で息をふきだしても右側から息がもれてしまう・・ということがあって音がどうしてもぼやけてしまうんですね~。
でもこれで凹んでいてもしかたないし、言い訳ばっかりしていても何もならないのはよくわかっていますから、しばらくは鏡とにらめっこの練習をしようと思っています。
(^_^)
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: