ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日まで2,3日練習してきましたが、今日はやっとFE43の曲の構成に気が付きました。
全体が三等部されて、初めのメロディを、次の三分の一で八分音符に展開して、さらに最後の三分の一で三連符に展開しているだけなのです。
それに展開の仕方もまん中の三分の一と最後の三分の一では音を足してるわけではなく、休符の数で小節を合わせているのデス。
これに気付いたとたん、なんだかこの曲できそうだと思えました。
問題のあるのは二つほど。苦手な中音のD#の音をいかにきれいにしっかり出すか、なのデス。
ゆっくり練習していって慣れてきたら早くするという基本な練習で十分出来マス。
ということでちょっと目からウロコ~、でした(^^)。
あとはいつもと同じ練習でした。
また明日。
全体が三等部されて、初めのメロディを、次の三分の一で八分音符に展開して、さらに最後の三分の一で三連符に展開しているだけなのです。
それに展開の仕方もまん中の三分の一と最後の三分の一では音を足してるわけではなく、休符の数で小節を合わせているのデス。
これに気付いたとたん、なんだかこの曲できそうだと思えました。
問題のあるのは二つほど。苦手な中音のD#の音をいかにきれいにしっかり出すか、なのデス。
ゆっくり練習していって慣れてきたら早くするという基本な練習で十分出来マス。
ということでちょっと目からウロコ~、でした(^^)。
あとはいつもと同じ練習でした。
また明日。
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: