ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日の練習は昨日ほど調子悪くはなかったデス(^_^)。
で、今日はアルテ23-1はまずまず大丈夫だろうと思いましたので-2の譜面の音出しをしてみました。
でもこれもなかなかややこしくて、特に初めの反発トリルというのがどんな運指でやれ良いのか判断に困ってしまいました。
短いトリルがこれでもかと出てくるので、わけがわからなくなってしまいそうでした。
そういえば、23-1も、小節の始めにトリルを入れたものがくりかえしくりかえし出てくるので、吹いている間に本当にこれで良いのかな?と思えてしまうことがたびたびあります。
そのたびにリズムを確認しているのですが、別に間違えているわけではないのですよ。なのになんだかこれでいいのかな、って思える。
一種のゲシュタルト崩壊ですか、これ(笑)。
まあ、そんなこんなで、頭のなかが?で一杯になりながら2の方へ進むことにしました。
しばらく譜面の確認で時間が過ぎていきそうですねぇσ"(^^;)。
で、今日はアルテ23-1はまずまず大丈夫だろうと思いましたので-2の譜面の音出しをしてみました。
でもこれもなかなかややこしくて、特に初めの反発トリルというのがどんな運指でやれ良いのか判断に困ってしまいました。
短いトリルがこれでもかと出てくるので、わけがわからなくなってしまいそうでした。
そういえば、23-1も、小節の始めにトリルを入れたものがくりかえしくりかえし出てくるので、吹いている間に本当にこれで良いのかな?と思えてしまうことがたびたびあります。
そのたびにリズムを確認しているのですが、別に間違えているわけではないのですよ。なのになんだかこれでいいのかな、って思える。
一種のゲシュタルト崩壊ですか、これ(笑)。
まあ、そんなこんなで、頭のなかが?で一杯になりながら2の方へ進むことにしました。
しばらく譜面の確認で時間が過ぎていきそうですねぇσ"(^^;)。
PR

<< 今日は良い天気(^^)
HOME
昨日の住民理事会で >>
[1110] [1109] [1108] [1107] [1106] [1105] [1104] [1103] [1102] [1101] [1100]
[1110] [1109] [1108] [1107] [1106] [1105] [1104] [1103] [1102] [1101] [1100]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: