忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
ずいぶんと前に書きかけになっていた猫のお医者の話があるのですが、先ほどファイルを久しぶりに開いてみました。
続きがかけるのかどうかわからないけど、なんだか書いてみてもいいような気がしました。(^^)

さて、書けるのかなあ(笑)。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
え~っと実際に幽霊というのがいるのかいないのかわかりませんし、そういったものを感じるということもありませんが…。σ"(^^;)

さて、この夢の中に出てきた登場人物(ゆうれいも人なのだそうですから)はまったく知らない女性で、白い服に細い顔立ちで体も細身という印象でした。

でもこれって、ゆうれいの代表的なものに近いのかなとも思います;代表的というのは、江戸時代の絵画で円山応挙などの白い衣装の女性像(「お雪の幻」という題名だそうです)の事です。この画家の活躍した江戸後期あたりから幽霊というのはこんな姿形だというのが定着したわけデス。

この題の幻という言葉の使い方からして、見ようによってははかなげな感じが哀しさを伝えているとは思うんですけど、個人的にはあまり趣味じゃないデス。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
世界文化遺産に推薦する国内候補の「暫定リスト」に、富士山を含む4つが載ったそうです。

暫定リストというのは、あくまでもユネスコに提出する推薦リストであって、これでそのまま決まるということではないのですから。
知床が決まったときも時間をかけていろいろと調査され、改善点がいくつも出てきて、一定期間内にその問題点が解決できなければ世界文化遺産の登録を抹消と言うこともあり得るのですから。
たぶんそのことでどうにかしなくてはと考えているのは地元だけだとおもいます(^^;)。

知床の基準から考えると、富士山はユネスコの世界文化遺産に選ばれないのではないかと思うのです。確かに富士山はきれいな形の山ですし、日本を代表する山でもあります。いろいろな文化的歴史も持っています。でも富士山麓の環境には問題があると思うんですよね。

山だけならまだしも、多分一帯を含んでのことだと思いますので、不法投棄場になりつつある青木ヶ原や裾野の自衛隊演習地、高速道路などなどがどうとらえられるのか…です。

ちなみに、去年行った平泉。世界文化遺産にしようと意気込んでいたようですが、暫定リストに載りませんでした。残念ですが、行ったときにも難しいのじゃないかなあと思いましたが…。

なんて事を考えたりしていた今朝なのでした。
entry_bottom_w.png
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター