ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

ウォーミングアップの後の音階をやってからミニヨンをやりました。
今日も間違えたりつっかえたりでも通して9から16番まで吹いてみました。
久しぶりすぎて、まったくどんな曲か忘れてしまっていて、譜面の音を拾いながら曲を思い出したのもいくつかありました。
譜面だけ見て思い出セルといいのですけどねえ(T_T)。
今から何年も前の日付が入ってる割には、今でも指が動かないところもあって、メモ書きを見ると、仮合格とかあったりするのには自分でも笑ってしまいました。
あの頃よりは少しは上達しているんでしょうか?(?_?)
今日も間違えたりつっかえたりでも通して9から16番まで吹いてみました。
久しぶりすぎて、まったくどんな曲か忘れてしまっていて、譜面の音を拾いながら曲を思い出したのもいくつかありました。
譜面だけ見て思い出セルといいのですけどねえ(T_T)。
今から何年も前の日付が入ってる割には、今でも指が動かないところもあって、メモ書きを見ると、仮合格とかあったりするのには自分でも笑ってしまいました。
あの頃よりは少しは上達しているんでしょうか?(?_?)
PR


練習を始めたすぐ後で、フルートとは関係のないトラブルで練習がほとんどできませんでした。
トラブルについてはまた明日の日記に書く事にします(一応解決済みです)が、どっと疲れてしまいましたので、練習の方は音階を少し、それとエチュードを一度吹いて終わりにしました。
(-_-;)
トラブルについてはまた明日の日記に書く事にします(一応解決済みです)が、どっと疲れてしまいましたので、練習の方は音階を少し、それとエチュードを一度吹いて終わりにしました。
(-_-;)


今日は音出しの後、しばらく音階練習。
久しぶりにミニヨンの譜面を開いて1から吹いて行きました。
もう4年も前の日付が書かれていました。あれからどれだけ上達したのかなぁ。
あの頃はたぶん暗譜してたくらいではないかと思うのですが、あらためて吹いてみると間違えだらけでした。
つっかえたり間違えたりだらけ。でも1から7まで通してみました。
あの時は難しいなと思っていた箇所も
「ああ、こういうところがやっぱりフルートらしいのかな」
なんていう感じで譜面を見ていることにも気がつきました。
ちゃんと吹けていれば問題はないのですけど・・・(笑)。
でも久しぶりに吹いてみると楽しめましたよ(^_^)。
久しぶりにミニヨンの譜面を開いて1から吹いて行きました。
もう4年も前の日付が書かれていました。あれからどれだけ上達したのかなぁ。
あの頃はたぶん暗譜してたくらいではないかと思うのですが、あらためて吹いてみると間違えだらけでした。
つっかえたり間違えたりだらけ。でも1から7まで通してみました。
あの時は難しいなと思っていた箇所も
「ああ、こういうところがやっぱりフルートらしいのかな」
なんていう感じで譜面を見ていることにも気がつきました。
ちゃんと吹けていれば問題はないのですけど・・・(笑)。
でも久しぶりに吹いてみると楽しめましたよ(^_^)。
