ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

また練習前に寝てしまっていました(>_<)。
気がついてからしばらくぼ~~っとしているので、練習に取りかかるまでに時間がかかります。はぁ~っと深いため息…。
練習内容は昨日とほぼ同じ。
音階練習では正確な音を出すように心がけて(いるつもりだけ(笑)ています。
アイネクライネは下のパートを中心に、特に低音が出にくいので重点をおいてます。
あと一つFE58を練習。運指がついて行ける程度の速度でくり返して吹いていきました。今ひとつ音の歯切れが良くないです。
高音の運指、低音のタンギング 課題が沢山なのですにゃ(-_-)。
気がついてからしばらくぼ~~っとしているので、練習に取りかかるまでに時間がかかります。はぁ~っと深いため息…。
練習内容は昨日とほぼ同じ。
音階練習では正確な音を出すように心がけて(いるつもりだけ(笑)ています。
アイネクライネは下のパートを中心に、特に低音が出にくいので重点をおいてます。
あと一つFE58を練習。運指がついて行ける程度の速度でくり返して吹いていきました。今ひとつ音の歯切れが良くないです。
高音の運指、低音のタンギング 課題が沢山なのですにゃ(-_-)。
PR


ずっと眠くてたまらない一日。
友だちから着たメールにそのこと書いて返信すると、眠りたいときに寝ればいいのだ、と書いてありました。
それを見てそのまま横になって、気がつくと練習時間まで寝てしまっていた。
隣にはお嬢さんが一緒に寝ていました(笑)。
起きてもぼ~っとしているだけなのでしばらく目を覚ましてから、音だしと音階練習をしました。
それからアイネクライネの上下パートを2回ずつ練習。
時間が短いときはこの二つだけを吹いています。
下のパートはアルペジオがでてくるので、そこを練習してすこしでも苦手な運指を乗り越えようと思うのでした。
友だちから着たメールにそのこと書いて返信すると、眠りたいときに寝ればいいのだ、と書いてありました。
それを見てそのまま横になって、気がつくと練習時間まで寝てしまっていた。
隣にはお嬢さんが一緒に寝ていました(笑)。
起きてもぼ~っとしているだけなのでしばらく目を覚ましてから、音だしと音階練習をしました。
それからアイネクライネの上下パートを2回ずつ練習。
時間が短いときはこの二つだけを吹いています。
下のパートはアルペジオがでてくるので、そこを練習してすこしでも苦手な運指を乗り越えようと思うのでした。


ここ一週間ばかりのことですが、どうもフルートの練習が思ったように出来ません。
テレビの映りが悪くなったのは突発的な事だったのかもしれませんが、昨日もその件の続きで練習時間が亡くなってしまいました。
練習の時間がつぶれたのは間の悪さ、としか言いようがないのかなσ"(^^;)。
練習曲はしばらく前からほとんど変わっていませんし、続けて練習しないとすぐに下手になってしまうので、毎日少しずつでも練習したいのですが、なんだか練習に見放された感じがしています(笑)。
未だに音が一定しないというのも練習方法に問題があるのかもしれません。
きれいな音、ていねいな音、自分が思うように音を出せるというのが基本でもあり目標でもあると思ってますが…。
ちゃとらのレベルでは、どこまで行っても終わりがない目標なんでしょうね。
でもがんばらなくっちゃ(^^)。
テレビの映りが悪くなったのは突発的な事だったのかもしれませんが、昨日もその件の続きで練習時間が亡くなってしまいました。
練習の時間がつぶれたのは間の悪さ、としか言いようがないのかなσ"(^^;)。
練習曲はしばらく前からほとんど変わっていませんし、続けて練習しないとすぐに下手になってしまうので、毎日少しずつでも練習したいのですが、なんだか練習に見放された感じがしています(笑)。
未だに音が一定しないというのも練習方法に問題があるのかもしれません。
きれいな音、ていねいな音、自分が思うように音を出せるというのが基本でもあり目標でもあると思ってますが…。
ちゃとらのレベルでは、どこまで行っても終わりがない目標なんでしょうね。
でもがんばらなくっちゃ(^^)。
