忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
鏡を見ながらの音出しをしていました。
口の形や唇の当て方、それから息の出ているところなどの確認をしていたのですけど、見ていて変な癖があることに気がつきました。

今まで無意識にやっていた事なのでしょうけど、外目に見てみるとあまり格好のよい癖でないなあと苦笑いしてしまいました。

途中でフルートの演奏技法の本を開いてアンブッシュアのところを読み直したりしながら、その癖も出ないように頭に置いて音出しの練習。

この本も、フルートの練習を始めてしばらくして買った本なので、ずいぶんと長い間お世話になっていますが、まだまだ手放せなさそうです。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
あまり時間がなかったので音出しだけをやったけど、久しぶりに鏡を見ながら息の吹き込みをチェックしてみたのでした。

息を吹き込んだ時に、フルートの歌口の向こう側に息の筋ができるのをチェックしたのですが、どうしてもきれいな筋にならなくて、ちょっと凹んでしまいました。
唇の形って人によって違うから、やっぱり向き不向きってあるのだろうけど、ちゃとらの場合は、唇の形が悪いので、息が集中できないのです。

たとえば、口笛を吹く時も、普通なら唇の真ん中で息を吹きますけど、ちゃとらは右のほうで吹いていました。そういうこともあって、口の中央で息をふきだしても右側から息がもれてしまう・・ということがあって音がどうしてもぼやけてしまうんですね~。

でもこれで凹んでいてもしかたないし、言い訳ばっかりしていても何もならないのはよくわかっていますから、しばらくは鏡とにらめっこの練習をしようと思っています。
(^_^)
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
練習をしていると、管のなかがすっかり結露する季節になりましたので、床の上には新聞紙が広がっています。

適当に休みを入れながら、エチュードとFly me to the Moonを練習?していたのですが、どうも高音の音質が気に入りません。
ここ何日かは高音のドからラくらいまで、特に左手の運指の練習を主にやってたのですが、その時も思ったのですが音質が悪いんですね~。

息の量が足りない?
でも息は酸欠になるくらい出してるつもりなんですけど、あとはポジションかなあ。

なんとか気に入った音が出せるように頑張らなくちゃねえ。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター