忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今日は全体を通しての練習を主にしました。
部分練習でのやっていた4小節のスラーの部分をどうするか考えながら吹いていきました。というのは、その4小節X2を何とか吹き通すためにはそうとう早いテンポになってしまい、譜面の他のところのスタッカートのなどがうまく吹けなくなってしまうのです。
かといって、ほかのところでできるテンポだとその4小節では息が続かない・・・。

スラーの途中でブレスを入れるというやり方でやってみましたが、どこで息を継げばいいのか・・・。難しいです~。どうしても高音の直前で息をつきたくなってしまうんですね。

一つ目のスラーはともかく、二つ目になると完全に息切れで思わず口からフルートが離れてしまったりもしてしまいます。

う~ん、ゆっくりだと途中にブレスを入れながら何とか通せるんだけどなあ。でもそれじゃ譜面どおりじゃないし>でもほかの部分だって結構適当なリズムで吹いてたりしてるんじゃないか~とか思ったりして。

まだまだもう少しかかりそうです。がんばろ~ぉ。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ウォーミングアップと音階練習で半時間ほど。
でも今日はちょっと集中力に欠けてましたね~。

エチュードは昨日までの練習をふまえて(笑)、通しで練習をしてみました。
やはり重点にしていた二箇所で指がうまく回らなかったり息継ぎがうまくできなかったり・・・なのでもう一度部分練習を繰り返して、また通しで練習。
昨日の一小節はF#が無意識のうちに変え指になってしまうので気をつけながら練習。
4小節のスラーは一度目はなんとか通せても次の4小節で息切れしてしまうのも変わらずで、困ったものです。どこかでブレスを取れるかどうか考えてみなくちゃ。>といってもスラーの途中でのブレスは本来だめなんだけどねぇ。それ言ってちゃ通せないし~σ(^^;)。

スラーの途中でブレスをとることは、タイの途中でブレスをとること(絶対的にありえないことだそうです)に比べてはるかにましだ、といってた人がいたそうだから(^^)v。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
引き続き13番の練習です。

ウォーミングアップは半音階のスケールを15分ほど。
それから各音階をこれまた15分ほど。

エチュードは(4小節のスラー)X2の部分の次に苦手な小節を重点的に練習しました。
中音のG(ソ)からEBと下がってEGEと戻りF#D#と続く16分音符の小節です。このF#からD#への運指がもたつくのを何とかしようとゆっくりのテンポからアレグロ程度まで上げて、なんとか部分的にはできるようになった・・かな??

そのほかの部分も、音符ひとつひとつをその指示通りに吹いていけるように意識しての練習・・をやってみたつもりです。
今頃ですけど、ようやく少しそういう細かいところにも目が向くようになったのかなあ。

entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター