ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

相変わらずゆっくりとしたテンポで練習していますが、音が悪いのでどうすればいい音になるのかを考えてしまいます。
フラットが5つも付いてほとんどの音が半音下がり。
その中でも中音のE♭が特に濁りがち。もともとこの音!!(; ゚ ロ゚) 苦手だったのだけどこの練習曲のように速いテンポで何度もこの音が出てくるのは苦手中の苦手(笑)。
なんとかいい音が出せるようになるといいな。
フラットが5つも付いてほとんどの音が半音下がり。
その中でも中音のE♭が特に濁りがち。もともとこの音!!(; ゚ ロ゚) 苦手だったのだけどこの練習曲のように速いテンポで何度もこの音が出てくるのは苦手中の苦手(笑)。
なんとかいい音が出せるようになるといいな。
PR


今日はあまり集中力がありませんでした。(^^;)
音はそれほど悪くなかったかな? とは思うんですけどねえ。
そうそう、今日パソコンに打ち込んでいて気がついたのだけど、左手の小指が少しおかしな感じになってます。フルートのキーを押す時は力が入ってるのに、他のときは指に力が入らないような時があります。疲労してるのかなあ。困ったものです。
これって今の練習曲で左手の小指を使うキーが何度も出てくるからかな? なんて思ったり(笑)
音はそれほど悪くなかったかな? とは思うんですけどねえ。
そうそう、今日パソコンに打ち込んでいて気がついたのだけど、左手の小指が少しおかしな感じになってます。フルートのキーを押す時は力が入ってるのに、他のときは指に力が入らないような時があります。疲労してるのかなあ。困ったものです。
これって今の練習曲で左手の小指を使うキーが何度も出てくるからかな? なんて思ったり(笑)


今日もエチュード18番の練習。
やはりブレスをとるタイミングが難しい。きちんと場所を決めてそれに沿って練習したほうがいいのかも知れませんね。
今のところはだいたいでやってしまっているので、ブレスがちゃんと取れるほどのゆっくりなテンポならなんとか通せるのです。
ちょっと考えてみようっと。
19番も少し前からの一日一回だけ譜面を通すことにしていますが、こちらも今日はゆっくりでまずは運指を覚えることを優先に練習をすることに決めました。
譜面を見ているようでもシャープフラットが入っていると指が思うように動かない事が多々あるので、まずは運指ですね。
夕方になるとまた蝉が激しく鳴き始めました。
暑い夏です。
やはりブレスをとるタイミングが難しい。きちんと場所を決めてそれに沿って練習したほうがいいのかも知れませんね。
今のところはだいたいでやってしまっているので、ブレスがちゃんと取れるほどのゆっくりなテンポならなんとか通せるのです。
ちょっと考えてみようっと。
19番も少し前からの一日一回だけ譜面を通すことにしていますが、こちらも今日はゆっくりでまずは運指を覚えることを優先に練習をすることに決めました。
譜面を見ているようでもシャープフラットが入っていると指が思うように動かない事が多々あるので、まずは運指ですね。
夕方になるとまた蝉が激しく鳴き始めました。
暑い夏です。
