忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
エチュード19番を40分ほど練習しました。

音が続けて出せないのがなんとも情けないですねえ。
出だしはちゃんと音が出せていると思うのですが、吹き続けると音がかすれてきます。
きっと吹いているうちにポジションがずれてくるのでしょうね。

音が悪い、出ない=ポジションが悪い、と思っているのでいいポジションを探しながら練習をしていました。なので、エチュードの練習というよりも基本的なポジション探しの時間のようでした。(笑)
だいたいはアンブッシュアが前後左右上下のどこかにずれてしまってるから音がかすれるのだと思うのですが、体全体の姿勢、腕の角度などなどほんの少し違うだけでアンブッシュアに影響してしまうようです。

なかなか難しいですけど、目指せいい音!
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
ウオーミングアップの後、タンギングを練習。
うまく音が切れないので、しばらくやった後でエチュードの19番の練習にかかりました。
今日はメトロノームをつけての練習にしました。
テンポは132でまあぎりぎりアレグロかな?というところです。
問題はallegro vivoなのでいかに歯切れのいい音がタンギングでできるのか・・だと思っていますので、テンポはあまり気にしないようにして、タンギングに重点を置いての練習です。

132なら指が回るか回らないかというところなので、続けて練習すれば指のほうは何とかなると思いました。あとは音の切れです。
やっぱり難しい・・でも難しいからってあきらめたらできないままで終わってしまうから、これからもぢみな練習も続けていなくちゃね。

がんばろ~。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日もエチュード19番の練習でした。

ウォーミングアップのあと、タンギングを練習。どうすればうまくできるんだろうと思いながら、教則本を読み返してみたりしながら20分ほどやりましたが、そんなに突然できるようになるものではない・・というのはよくわかっています(^^;)。
タンギングもたくさん種類があるので、やっぱりダブルタンギングができるように練習しなくちゃ。

エチュード19番はゆっくりのテンポで運指を確認しながら吹いていきました。
これもけっきょくは、ちゃんとした運指を頭に入れていないからこういうことになるのかなと思ったり、逆に覚えるほど練習をしていないということなのかなと思ったり。
19番でのタンギングは疲れてくると、TTTがT~Tという具合にきっちりと音が切れな買ったりしますので、これも注意、注意。

どちらにしても、根気よく練習を繰り返すしかないですねえ。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター