ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今までの練習の成果? なのかタンギング~がずいぶんとましになってきました。
それもダブルではなくて、シングルタンギングの速度が速くなったので、少し喜んでいます。メトロノームはなしでやっているのでテンポはわかりませんが、たぶん180位で出来てるんじゃないでしょうか。
曲も半分くらいまとまってきました。あとは高音から中音に下がってくるフレーズの2パターン(各2小節)X4の運指ですか~。
もう少しかかりそうですけど、なかなか楽しめながら練習できるようになってきました。(間違いは多いけどネ~、あは(^_^;)。
それもダブルではなくて、シングルタンギングの速度が速くなったので、少し喜んでいます。メトロノームはなしでやっているのでテンポはわかりませんが、たぶん180位で出来てるんじゃないでしょうか。
曲も半分くらいまとまってきました。あとは高音から中音に下がってくるフレーズの2パターン(各2小節)X4の運指ですか~。
もう少しかかりそうですけど、なかなか楽しめながら練習できるようになってきました。(間違いは多いけどネ~、あは(^_^;)。
PR


今日は涼しい一日だったけど練習のときは部屋を閉め切ってやっていたので、終いにはやっぱり蒸し暑かったねえ。
今日も40分弱のエチュードのみの練習。
昨日久しぶりに1番を吹いてみたので今日は2番を(^o^)。
2番は割と吹けていた練習曲なので、指を確認しながら詰まりながら吹いていてもなんとなく感じが戻ってきました。完ぺきではないけど、しばらく続ければまた前のように吹けそうな感じです。
そのあと19番を練習して、テンポを速くしたり、遅めで確かめながら吹いたりとあれこれやってみました。
もう何年フルートの練習を続けてるんだろうなあ・・。いつかこのエチュードがウォーミングアップのようにして吹きこなせる日がくるのかなあ、と思いながらフルートを片づけました。
今日も40分弱のエチュードのみの練習。
昨日久しぶりに1番を吹いてみたので今日は2番を(^o^)。
2番は割と吹けていた練習曲なので、指を確認しながら詰まりながら吹いていてもなんとなく感じが戻ってきました。完ぺきではないけど、しばらく続ければまた前のように吹けそうな感じです。
そのあと19番を練習して、テンポを速くしたり、遅めで確かめながら吹いたりとあれこれやってみました。
もう何年フルートの練習を続けてるんだろうなあ・・。いつかこのエチュードがウォーミングアップのようにして吹きこなせる日がくるのかなあ、と思いながらフルートを片づけました。


このところの練習時間は3~40分で練習曲はエチュード19番が中心。
18番は調は違うものの左手小指のキーを使うのが同じなので、ずっと左手小指が動いている状態だったのです。
今日は19番をやった後で、気分転換に1番に戻ってみました。
この曲のキーはシャープが一つなので、左手小指は使わないのです。なのになぜか小指も一緒に動いてしまうし(-_-;)、できていたはずのところで指がもつれます。
タイミングも合わないし、2回やってみましたが、すぐには戻らないのが辛いですねえ。困ったものです。
時々いろんな曲を交えていかないと、同じ曲ばかりというのも指の練習にならないかもしれませんねえ。
それにしても見事に運指を忘れてたなぁ(T_T)。
18番は調は違うものの左手小指のキーを使うのが同じなので、ずっと左手小指が動いている状態だったのです。
今日は19番をやった後で、気分転換に1番に戻ってみました。
この曲のキーはシャープが一つなので、左手小指は使わないのです。なのになぜか小指も一緒に動いてしまうし(-_-;)、できていたはずのところで指がもつれます。
タイミングも合わないし、2回やってみましたが、すぐには戻らないのが辛いですねえ。困ったものです。
時々いろんな曲を交えていかないと、同じ曲ばかりというのも指の練習にならないかもしれませんねえ。
それにしても見事に運指を忘れてたなぁ(T_T)。
