ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日でフルートを初めてまる5年が過ぎ、6年目に入ります。なかなかうまくならないけど、焦らずnon troppoで続けて行きたいと思います。
今日の練習メニューは、音階、変え指練習曲含みの小練習曲集、アルテ22のおさらいで一度通し。それからChantantes7番をゆっくりと少し早めで2回通し練習。なんとなくvivaceっぽくなってきたかも~(^^)。
最後はChantantes9番。これはハ長調なので指の方はさほど難しくは感じられません。でも強弱のメリハリとスラーの流れをちゃんと吹かなくちゃ。ちゃんとできたらとってもきれいな曲になりそうな感じがします。
と、言うことで明日もまたがんばりまっしょい!
今日の練習メニューは、音階、変え指練習曲含みの小練習曲集、アルテ22のおさらいで一度通し。それからChantantes7番をゆっくりと少し早めで2回通し練習。なんとなくvivaceっぽくなってきたかも~(^^)。
最後はChantantes9番。これはハ長調なので指の方はさほど難しくは感じられません。でも強弱のメリハリとスラーの流れをちゃんと吹かなくちゃ。ちゃんとできたらとってもきれいな曲になりそうな感じがします。
と、言うことで明日もまたがんばりまっしょい!
PR


体調の割にはフルートを練習しているときは楽しい、と思う今日この頃デス。
今日はアルテ22をやっていて、なんとなく満足できたので次へ進もうと思えました。一応合格、というか仮合格と言うことで今日の日付と仮のマークを入れておきました(笑)。
22を終えて、久しぶりに18の変え指練習曲をやってみました。少しさぼってると指がうまく回らないデスねえ。この曲も小練習曲の中に入れていたはずなのに、いつもとばしてしまいます。
指の練習の曲なのであまり面白くない? のかも。今は変え指ではなくて普通の運指で、スラーではなく全部タンギングで吹く練習なので、タンギングの練習も兼ねているのです。でも早くなるとタンギングがどうしてもうまく行かなくて、指の動きとタンギングがずれてしまう事も多々あったりします。テンポは久しぶりにやったから140であっぷあっぷでした。
そのあと小練習曲をやって、chantantes7番を練習。それから9番の練習を始めました。
さていったい何日かかるでしょうか?(^_^;)
明日も引き続き楽しく練習しましょ~。
今日はアルテ22をやっていて、なんとなく満足できたので次へ進もうと思えました。一応合格、というか仮合格と言うことで今日の日付と仮のマークを入れておきました(笑)。
22を終えて、久しぶりに18の変え指練習曲をやってみました。少しさぼってると指がうまく回らないデスねえ。この曲も小練習曲の中に入れていたはずなのに、いつもとばしてしまいます。
指の練習の曲なのであまり面白くない? のかも。今は変え指ではなくて普通の運指で、スラーではなく全部タンギングで吹く練習なので、タンギングの練習も兼ねているのです。でも早くなるとタンギングがどうしてもうまく行かなくて、指の動きとタンギングがずれてしまう事も多々あったりします。テンポは久しぶりにやったから140であっぷあっぷでした。
そのあと小練習曲をやって、chantantes7番を練習。それから9番の練習を始めました。
さていったい何日かかるでしょうか?(^_^;)
明日も引き続き楽しく練習しましょ~。


頭が痛いのもなんとか治まって、いつも通りに練習。
音階練習をしていたときに、鼻がかゆくなってしまいました。いったんフルートを置いて、鼻をかいたのですが(笑)。で、思ったんだけど~、プロの人とか演奏中に(例えば)鼻がかゆくなったりどうするんだろう? やっぱりプロだから我慢するのでしょうか?
それとも、集中力があるから鼻がかゆくなったりしないのでしょうか?
ま~、そんなくだらない事を考えながら練習。
Chantantes7番もそろそろ終わりにしてもいいかな、と思いました。細かいところでちゃんと出来ていないところが残っているけど、ゆっくりではとりあえず間違う所もあまりなくて通せるんですね。
テンポが速くなると指が回らない事、それからオクターブ下がるところでどうしても音がちゃんと出ない。特に高音から中音のF(ファの音)に下がってまたFに戻る所。この二点がいつまでも思うようにクリアできないのです~。
まあ、テンポが速くなると指が回らないところもそうだけど、これはまだまだ時間をかけて練習していかないと出来ないので、あまり練習曲にこだわる必要もないのかな?
とかいろんな事を思いながら練習しました。
…で、どうしようかなぁというところで明日に続く~。
音階練習をしていたときに、鼻がかゆくなってしまいました。いったんフルートを置いて、鼻をかいたのですが(笑)。で、思ったんだけど~、プロの人とか演奏中に(例えば)鼻がかゆくなったりどうするんだろう? やっぱりプロだから我慢するのでしょうか?
それとも、集中力があるから鼻がかゆくなったりしないのでしょうか?
ま~、そんなくだらない事を考えながら練習。
Chantantes7番もそろそろ終わりにしてもいいかな、と思いました。細かいところでちゃんと出来ていないところが残っているけど、ゆっくりではとりあえず間違う所もあまりなくて通せるんですね。
テンポが速くなると指が回らない事、それからオクターブ下がるところでどうしても音がちゃんと出ない。特に高音から中音のF(ファの音)に下がってまたFに戻る所。この二点がいつまでも思うようにクリアできないのです~。
まあ、テンポが速くなると指が回らないところもそうだけど、これはまだまだ時間をかけて練習していかないと出来ないので、あまり練習曲にこだわる必要もないのかな?
とかいろんな事を思いながら練習しました。
…で、どうしようかなぁというところで明日に続く~。
