ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

エアコンをつけてすごしてしまいました。
練習の時間にはお嬢さんも部屋にやってきて、練習している足元で寝ていました。
煩くないのかな?
もう慣れたのかな?
今日からエチュードの3曲目を復習。
ゆっくりのペースで運指とちゃんと音が出てるか(笑)を確認しながらの練習。
ポジションが少し違うだけでやっぱり指の動きも変わるなあと改めて実感しました。
練習の時間にはお嬢さんも部屋にやってきて、練習している足元で寝ていました。
煩くないのかな?
もう慣れたのかな?
今日からエチュードの3曲目を復習。
ゆっくりのペースで運指とちゃんと音が出てるか(笑)を確認しながらの練習。
ポジションが少し違うだけでやっぱり指の動きも変わるなあと改めて実感しました。
PR


フルートの管の中を掃除するために使ってるガーゼが黄ばんでしまったので、新しいものに取り替えました。
新しいガーゼは真っ白で、吹いた後の掃除もなんとなく力が入る?(笑)
でもこの時期はあまり管の中の念入りな掃除はいらないのかなと思うんですが。
吹きおえて少しすると中が早くも乾燥していますからねえ。
今日もフルートはそんな感じした、
気温があがって暑かったです。
そろそろエアコンがフル稼働する季節が来ちゃいました・・・。
今度は自分が汗をかく番(^^;)。
新しいガーゼは真っ白で、吹いた後の掃除もなんとなく力が入る?(笑)
でもこの時期はあまり管の中の念入りな掃除はいらないのかなと思うんですが。
吹きおえて少しすると中が早くも乾燥していますからねえ。
今日もフルートはそんな感じした、
気温があがって暑かったです。
そろそろエアコンがフル稼働する季節が来ちゃいました・・・。
今度は自分が汗をかく番(^^;)。


昨日の続きを練習しました。
スラーに注意してしっかりとブレスが取れるタイミングが難しいのです。
息が続かないと酸欠状態なってしまって、頭がふら~っとすることも・・(笑)。
今日は最後に、少しだけFLY ME TO THE MOONを吹いてみました。
頭の中に楽譜があるわけでもないし間違いだらけでしたが、やっぱり練習曲と違って楽しいものですね(^0^)。
しばらくちゃんと音が出せるような練習に切り替えたほうがいいのかなぁ?
スラーに注意してしっかりとブレスが取れるタイミングが難しいのです。
息が続かないと酸欠状態なってしまって、頭がふら~っとすることも・・(笑)。
今日は最後に、少しだけFLY ME TO THE MOONを吹いてみました。
頭の中に楽譜があるわけでもないし間違いだらけでしたが、やっぱり練習曲と違って楽しいものですね(^0^)。
しばらくちゃんと音が出せるような練習に切り替えたほうがいいのかなぁ?
