忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
マンションの工事で騒音がしているのに乗じて
オカリナも少し大きめの音で吹いた(笑)。

息を多めに吹くので音程も少しましになる。
普段は指使いの練習のつもりでやってるけど、きちんと息を使うとそれなりに音が出てくれる。
ただし陶器のオカリナだけ。
プラの方は息の量が多いと結露が多くなるので仕方ない。
すぐに雑音混じりの音になる。
でも音程の方はいつもよりもマシに聞こえるので陶器とプラを交互に使ってふいていた。

今日はシューベルトのアヴェマリアも何度か練習しましたが
簡単な曲をドレミで書き出して練習した。
きちんと音を出すと簡単な曲でもそれなりに雰囲気のあるものになるね。
うん、なかなか良いです^^。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
午後になってから近くのショッピングセンターに出かけた。
日差しは暖かいのだけど風がまだ冷たい。

いつも使ってるボールペンの替芯を買いにいったのだけど、売り切れていたので二軒店をはしごしてやっと見つけた。

ショッピングセンターには山野楽器もあるのでプラオカリナ置いてないかなと寄り道。
陶器のは2メーカーのが置いてあったのだけどプラはやっぱり一種類しか置いていない。
今のと同じプラお借りなのでパス。

本格的に限界が近そうなのでもう少しだけ良いものがあればと思ってのだけどなあ。
でももし新たにプラを買買い替えたとしても、どれもこれも癖があるのだろうな。
オカリナってフルート以上に癖がありそうなのだもの(笑)。

帰ってから陶器のオカリナでシューベルトのアヴェマリアを吹いて今日は終わりにしました。
オカリナ吹き始めって5ヶ月過ぎるのかな?
お手軽なのだけど、まだまだ難しいなと思う。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
毎日少しずつオカリナを吹いてるからか
今日ふと、左手の小指が以前ほど疲れることがないのに気がついた。
まだまだ疲れたりはするけど、以前のように指がつるほどの痛みはもうなくなった。

~ん、やっぱり少しずつマシになってるのかな^^。

まだまだいろいろと試して見ないとわからないけど
オカリナには結構いろんな替え指があるのだと分かってきた。
替え指を使うと、持ってるオカリナを支えやすかったりするというのも
指の疲れが軽くなってきてることに繋がってるのかも。

替え指なので厳密には微妙に音が違うのだろうけど、
オカリナは「その音」を出すつもりで吹くとちゃんとそれに聞こえる。
これは他の楽器でもそうなのだけど、
単純な構造の楽器ほど吹き手の意識で音が変えられるのかな、とか思ったりして^^。


今日の曲はグリーンスリーブでした。^^

entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター