ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。



黄色いオカリナを吹いてみてわかったことがいくつか有る。
同じプラスチックでもオカリナという「壺」の厚みの違いで音が変わるということ。
壺の厚みで一番わかりやすいのは陶器なのだと思うが、
ある程度の厚みがあって、躯体がしっかりしているものは音の響きが違う。
オカリナの厚みが違うということはオカリナ自体の重量に関係しているので
重たいオカリナ(陶器)は音が良いのだろう。
これは壺の空間内での共鳴に関係してるんだろうな、と思った。
それに加えて、厚みがあるとしっかりとした音を出すために息の量を増やさなければいけない。
これはフルートでも同じことだったけど、
しっかりとした良い作りのものは、息が上手く使えない初心者には向いていない。ある程度上達してから出ないと音がちゃんと出せない。というのと同じなんだろうなあ。
なんて事を吹きながら思った。
音は午前中に書いたとおり、低音がしっかりしているのがなかなか良いかなと思う。
それと音にメリハリが有るなというのも感じた。
ただ、高音のドレミファはかすれる。これはプラの特徴なのかなあ。
低音のシとラも前の物に比べて出しやすい。
まあ、出しやすいだけでちゃんと出てるかどうかは別です^^;。
とりあえずこんなところかなあ。
黄色いオカリナは、前に頂いた猫の手提げ袋に入れることにした。
横幅がちょうどオカリナが収まる長さなのでピッタリなのでした。
同じプラスチックでもオカリナという「壺」の厚みの違いで音が変わるということ。
壺の厚みで一番わかりやすいのは陶器なのだと思うが、
ある程度の厚みがあって、躯体がしっかりしているものは音の響きが違う。
オカリナの厚みが違うということはオカリナ自体の重量に関係しているので
重たいオカリナ(陶器)は音が良いのだろう。
これは壺の空間内での共鳴に関係してるんだろうな、と思った。
それに加えて、厚みがあるとしっかりとした音を出すために息の量を増やさなければいけない。
これはフルートでも同じことだったけど、
しっかりとした良い作りのものは、息が上手く使えない初心者には向いていない。ある程度上達してから出ないと音がちゃんと出せない。というのと同じなんだろうなあ。
なんて事を吹きながら思った。
音は午前中に書いたとおり、低音がしっかりしているのがなかなか良いかなと思う。
それと音にメリハリが有るなというのも感じた。
ただ、高音のドレミファはかすれる。これはプラの特徴なのかなあ。
低音のシとラも前の物に比べて出しやすい。
まあ、出しやすいだけでちゃんと出てるかどうかは別です^^;。
とりあえずこんなところかなあ。
黄色いオカリナは、前に頂いた猫の手提げ袋に入れることにした。
横幅がちょうどオカリナが収まる長さなのでピッタリなのでした。


先程宅配で届きました。
思ったよりも大きいのです。
前の青いプラオカリナよりも一回り大きいかな?
形が違うので比べられないのですが、長さが少し長い。
もしかしてと思って長さだけ比べてみると
陶器のものよりも少し長い。
重量は前のプラよりもありますが、陶器よりはまだまだ軽いです。
ただ、安いものだからなのか、作りが雑でプラのバリがあったり、少し汚れていたり。
外箱も運指表も台湾で使っているものが、そのまんまでした。
あ、あとついているヒモがすごい^^。
黄色いボディに合わせて黄色のヒモがついていますが、
これがなんともきらびやかで、異国情緒という言葉を連想させる輝きでした(笑)。
ヒモは別のものに取り替えようかな^^;。
音は、前のものに比べると安定しているかな?
まだ簡単に吹いただけですが、低音がしっかり出ました。
高音のカスレは前のものと変わらないかも。
やっぱり音のまろやかさは陶器には、遥かにかなわないです。
まあ、それは仕方ないか^^。
またあとでゆっくり吹いてみましょ。
思ったよりも大きいのです。
前の青いプラオカリナよりも一回り大きいかな?
形が違うので比べられないのですが、長さが少し長い。
もしかしてと思って長さだけ比べてみると
陶器のものよりも少し長い。
重量は前のプラよりもありますが、陶器よりはまだまだ軽いです。
ただ、安いものだからなのか、作りが雑でプラのバリがあったり、少し汚れていたり。
外箱も運指表も台湾で使っているものが、そのまんまでした。
あ、あとついているヒモがすごい^^。
黄色いボディに合わせて黄色のヒモがついていますが、
これがなんともきらびやかで、異国情緒という言葉を連想させる輝きでした(笑)。
ヒモは別のものに取り替えようかな^^;。
音は、前のものに比べると安定しているかな?
まだ簡単に吹いただけですが、低音がしっかり出ました。
高音のカスレは前のものと変わらないかも。
やっぱり音のまろやかさは陶器には、遥かにかなわないです。
まあ、それは仕方ないか^^。
またあとでゆっくり吹いてみましょ。
