ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

一日中どんよりと曇り。
時々パラパラとしていたようで、どこへも行かず家にいました。
オカリナも家でちょこちょこっと練習。
いつも気になるのだけど、オカリナの高い音って自分が思うよりピッチが高い。
それがどうしても気になってしまう。
でもネットでみても今までそういう書込みを見たことがない。
もしかしたら吹き方の問題なのかな。
オカリナに吹き込む角度なのかもしれない。
というのは少し角度を変えると音が微妙に変化することに今日気がついた。
なのでそういうことでもう少しピッチの調整が出来るのかもしれない。
あるいはそうやって、自然とピッチを合わせるように吹かなくちゃ行けないのかもしれないなあ。
なんて事を思ったのでした。
時々パラパラとしていたようで、どこへも行かず家にいました。
オカリナも家でちょこちょこっと練習。
いつも気になるのだけど、オカリナの高い音って自分が思うよりピッチが高い。
それがどうしても気になってしまう。
でもネットでみても今までそういう書込みを見たことがない。
もしかしたら吹き方の問題なのかな。
オカリナに吹き込む角度なのかもしれない。
というのは少し角度を変えると音が微妙に変化することに今日気がついた。
なのでそういうことでもう少しピッチの調整が出来るのかもしれない。
あるいはそうやって、自然とピッチを合わせるように吹かなくちゃ行けないのかもしれないなあ。
なんて事を思ったのでした。
PR


今日もオカリナを吹いていて
陶器のオカリナの音が本当にまろやかに思えるようになった。
これも黄色いオカリナの音質が固いというかシャープというかそういう音だからだろう。
その割には高い音がかすれるのは値段相当ということなんでしょうね。
今日も昨日の続きで同じ曲を練習。
あと久しぶりでもののけ姫の曲を何度か吹いて練習。
なんとかまとめようと思っているとすぐに間違えてしまう。
あまり気にせずに吹いたほうがすっと吹けたりもするんだけどなあ。
笛もちょこっと音出しました。
陶器のオカリナの音が本当にまろやかに思えるようになった。
これも黄色いオカリナの音質が固いというかシャープというかそういう音だからだろう。
その割には高い音がかすれるのは値段相当ということなんでしょうね。
今日も昨日の続きで同じ曲を練習。
あと久しぶりでもののけ姫の曲を何度か吹いて練習。
なんとかまとめようと思っているとすぐに間違えてしまう。
あまり気にせずに吹いたほうがすっと吹けたりもするんだけどなあ。
笛もちょこっと音出しました。


オカリナは新しい曲を見つけたので音を探しながら練習。
なんとか吹けそうなので、しばらく練習を続けてレパートリー?に加えよう。
新しい曲と言っても、もう何年も前のテレビの子供向けのアニメの歌。
原作が童話で、その中にある歌詞をそのまま使った歌でなかなか良い歌詞。
まあ、アニメなので原作とは随分と違うけど、
童話を知っているので何度か見て、その歌詞だけはそのまま歌になっているのが嬉しかった記憶がある。
笛よりもオカリナが合っているような気がするのでオカリナだけ練習しようと思う。
笛は音出しと指の練習だけ^^。
少しずつ、忘れないようにやろうと思う。
なんとか吹けそうなので、しばらく練習を続けてレパートリー?に加えよう。
新しい曲と言っても、もう何年も前のテレビの子供向けのアニメの歌。
原作が童話で、その中にある歌詞をそのまま使った歌でなかなか良い歌詞。
まあ、アニメなので原作とは随分と違うけど、
童話を知っているので何度か見て、その歌詞だけはそのまま歌になっているのが嬉しかった記憶がある。
笛よりもオカリナが合っているような気がするのでオカリナだけ練習しようと思う。
笛は音出しと指の練習だけ^^。
少しずつ、忘れないようにやろうと思う。
