忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
このところ何日もオカリナを吹く時間を逃してしまっていたが
今日はなんとか少しでもと吹いてみた。
やっぱり間が開くと感覚がずれてしまうねぇ。
それになんとなく音が気に入らない。

前にも思ったけど、低音が雑に聞こえる。

これはもしかして吹き方が変化した?とも考えられる。
なんとか雑な音にならないような吹き方があるのかも。
曲は練習しないと運指を忘れてしまう。
眠いから、ではないと思う(笑)。

でも作音楽器なので指が違ってもそれらしく聞こえてしまう。
それは良いか悪いかと言えば、やっぱり良くない事。
替え指ならまだしも間違った運指で音が出るのはきちんと吹けていないから。

音の出し方と運指にも気を留めて吹くようにしましょ。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日はなんとか昼寝もしないで過ごせた。
かなりの眠気に襲われた時もあったが、なんとかなんとか^^;。

オカリナは昨日の続き。
替え指のパターンを幾つか使いこなす練習。
曲はグリーンスリーブで、オカリナをはじめてしばらくから吹いている曲。
だけどいつまでたっても吹きこなせた気がしない。

ひとつには調子が悪いと音が悪いからだと思う。

作音楽器だけあって、メロディの一つ一つの音をちゃんと意識して吹かないと
たとえ運指が合っていてもきれいに音が出てくれない。
逆に曲に合わせた音を意識して出すと、間違った運指でもそれなりに聞こえたりする。

それで本当にそれで良かったのか、分からなくなってしまう。

たびたび思うけど、考えすぎては吹けない。
でも音に対して意識していないと思った音が出てくれない。
簡単そうにみえても難しい作音楽器。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
またまた午後に寝てしまった。
ハッと気付いてオカリナを吹き始めたが、頭がぼーっとしているからか運指で混乱してた。
吹いたのはいつものグリーンスリーブ。

替え指を使うところとはそのほうが音が出しやすい、繋がりがスムーズに聞こえるなどなど
色んな理由で替え指を複数つかうのだけれど、考えすぎると普通に吹ける所も間違えてしまう。
そもそもこの替え指がちゃんと音が出る指使いなのかどうかもわからない。
なので吹きながら考えてしまう。

もともと考えずに音に任せて思うように吹けば良かったはずなのに、色々と試してより良く聞こえると思えば違う指で吹いてみたくなる。
これも練習のうちだと思ってやるしかないのでしょうねえ。

entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター