忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
朝は真っ青な空が広がっていたのに
少しずつ曇りはじめてすっかり雨が降る前のような天気の夕方になりました。

今日は、また?きれいな音がでないオカリナを鳴らしていました。
なんで思ったような音が出ないんだろう?
陶器もあまりすっきりと音が出てないし、プラの方はもっと酷い音だった。
指も間違えが多いし、ダメなのは自分なのかな?

半時間ほどあれこれ曲を試してみて、結局思ったように吹き通せなかった。
こういう時は間違えたところを反復練習して終わらせました。

う~ん、一体何が悪いんだろうなあ。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
プラオカリナがとても結露しやすく感じました。
少し吹くとすぐに音がでなくなってくる^^;。
そこで陶器と交代で吹きましたが、陶器はなかなか温まってくれません。
やっぱり冷えるなと思う時はオカリナにも影響があるんだと改めて思いました。

今日はちょっと違う曲も吹いてみました。
映画ロミオとジュリエットの主題曲になっているもので
なんとなく覚えている出だしは吹けるのですが、続きがうろ覚え。
そもそもどこで憶えたのかもわからないので、しっかり曲を覚えて取り組もう。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
また昨日と同じような時間にウトウトしてしまった。
それほど長くはなかったので、その後気分転換にオカリナ。

今日は、手帳にメモしてある曲を端から、簡単バージョンで吹いていった。
指使いを忘れているものもあるし、
違うキーのほうが吹きやすいものには書いてあるメモを訂正しながら
指の確認もしていった。
わりと簡単だと思ってた曲の指使いがたどたどしくなってしまったものもあった。

こういうのはたまにやらないとダメですね。

それから、今日は抑えてる指をちょこっとずらして半音を出すという裏技も試してみた。
早いパッセージだとこのほうが音の繋ぎが良くなる(場合もある・笑)。
この半音の出し方はフルートでもリングホールで行ったりするとは聞いていたのだけど、
実際には、オカリナや笛を手にして初めてやってみたので、まだまだ上手くはいかない。
正確な半音ではないけど、すぐに出せるのは楽しいかも、と思いました^^。





entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター