忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今日も危うく寝過ごしてしまうところでした。
寝ぼけた頭でオカリナの練習。

今日はアリアから。
譜面を見ながら通し練習。
途中で集中力が無くなるのかなんでもないところで間違えてしまう!。
それでも3回ほど通して吹いて気がついた所を反復練習した。
それと最後のフェルマータで息が切れてしまうので、どこでブレスを取るのか考えなくちゃ。

その後はシチリアーノと子守唄。

シチリアーノで高音域の運指を練習していると、他の運指も楽に思えてくる。
久しぶりにグリーンスリーブとアベ・マリアも吹いてみる。
それなりにこなれた感じで吹けたので良し!なのです。

アベ・マリアは指の動きがまだもたつくところはあるが、いま練習している3曲のおかげか以前よりもましになっていた。

そんなこんなで一時間ほど音をだして眠気を飛ばしましたとさ(笑)。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
また午後になって少し寝てしまいました。

今日はいつもの練習時間の前には目を覚ますことが出来なのですが
なんだか頭がぼんやりで調子が出ない。
やはり練習をする時は、頭もすっきりしていないとダメですねえ。

運指もまちがいが多かったので、少しゆっくり目のテンポでアリア、子守唄 シチリアーノを吹きました。それでも間違いが多かった~^^;。


ところで、今日はプラオカリナだけで練習しましたが、時々気に入らない音が出ます。
運指は間違えていないのに、音がにごってる。

オカリナに水分が溜まっているのが原因だとは思います。
今日も冷えるし結露しやすいのでしょう。

それはプラオカリナだから仕方ないのですが、以前は結露しても今ほど、どうこうと思いませんでした。でも、ここしばらくは音のにごりがかなり気になります。

吹き方が変わってきたのかもしれません。
確かにプラでも陶器でも以前よりも低音や高音が出しやすくなっているのは感じています。その変化がにごりにつながっている事もあるのかな。

まあ、引き続き精進しましょ~。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日も同じ曲を続けて練習。

シチリアーノは手元の譜面が合奏用なので、通して吹けるようにアレンジ。
それと頭のなかでの変調ではわかりにくいので、音を一つ一つ拾い上げて、難しい所は紙に書き出してみた。
それを見ながら吹くともう少しマシに吹ける。
そうこうしていると時間がドンドン過ぎて1時間ほどシチリアーノをやっていた。

その後は子守唄とアリア。
こちらはいつもどおりの練習。

高音域を出すところは陶器のオカリナで練習。
プラの方は高音部は音がキチンと出ていなくても気にせず通しの練習をした。

結局1時間半ほど吹いていた。

シチリアーノの音を拾って変調して書き出す。
これをしていると、譜面のとおりに吹けるというのがどんなにすごいか、ちょっとでも分かった気がした。^^


3曲ともまだまだあちこち間違いだらけなので先は長い・・・・^^;。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター