忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
ちょうど眠気と戦っている時にメールが届いてしばらくやり取りしていた。
お陰で眠気が失せたなあと思ってしばらくパソコンを眺めてすごした。
そろそろオカリナの時間だと思ったのだけど、なぜかパタリと横に。
その後気がついたら練習の時間がほぼ終わっていた。^^;

ということで今日は駆け足でピポピポと吹いた。

こういう時に限っていろんなことが気になるのかな。

「シチリアーノって曲全体が流れるようなイメージで吹きたい」
そう思いながら練習しているのだけど、
オカリナの特徴なのか、自分がヘタだからなのか、スラーがあまりきれいに聞こえない。
とくに譜面の最後の6小節が気になってしまう。
いつも練習している時も今ひとつなので、音符を拾うように吹いているところだ。

ここを何度も繰り返して練習したが、自分の思うような感じで吹けない。
また練習をしていこうと思いながらアリアと子守唄へ。

アリアは、そこそこまとまってきたので一度通し。
でも今日は息が続かない^^;。

子守唄はターンのところがボロボロ引っかかる^^;。
うーん、やっぱり眠気に負けたらこういうことになるのか~。

なんて具合に反省しつつ練習を終えたのでした。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
なんというのか、引かれ感とでもいうのかな(笑)はあるが
今日も昨日と同じような練習。

今日は陶器をメインにして三曲の練習でまずはアリアから。
こちらは繰り返しを入れて通して吹き、個別の間違いやすい所を反復練習。
その後また通しの練習。
少しタンギングを強めに意識して吹く。

子守唄も昨日と同じ。
個別の練習はターンの小節。そのなかでもやはり15小節目が引っかかる。
ここも何度か繰り返しで練習。

シチリアーノも同じような練習。
特にBパートの8分音符4つのタラタラっと上がる所を重点的に練習した。
A、Bのパートだけでなんとかまとめるように吹いてみる。
これも紙に書き出した方がわかりやすいかなと思うので今度やってみよう。

それ以外に気になったは、今日はなぜか高音のファの音がちゃんと出ない。
シチリアーノではなんとか出たが、子守唄の方はかすれた音しか出なかった。
メロディラインの違いだろうけど、同じ音なのに出たり出なかったり不思議なものです。

その代わり低音のラの音がいつもよりも出ている。
う~ん、今日は低音のほうが出やすい日だったのかな?(笑)
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
練習曲は最近の三曲。
一度二度通してから、それぞれの難しいところを繰り返して練習。

シチリアーノは八分音符4つのスラーでDF♯ADと上がって行くフレーズ。
オカリナでは高さを変えているので低音のAから始まるC♯EA。
スラーなのだけど音を区切ったほうがきれいに聞こえる。
まだ指も覚束ないところもあるし、今の技量では仕方ないねえ。

子守唄は頻繁に出て来るターン。
特に15小節目のターンから高音F(オカリナの一番高い音)に繋がる箇所。
ここの繋ぎはフルートでも難しかったらしくて、譜面にチェックマークが残っている。

アリアはいつもの、後半の3小節目の運指。それと同じく後半の6小節目も練習。
3小節目は替え指が無いので、ひたすら練習するしか無いが、6小節目は練習をしてる間に替え指を発見(笑)。こういうのは感覚で吹いているから、自然に替え指を使っていたわけで^^;。
ゆっくりしたテンポで押さえていく時と、テンポ通りの速さにした時に指の使い方が違う?と気がついた。^^;まあなんていい加減なんだろう(笑)。
どちらでも吹けるよう両方練習しておいた。

ということでチマチマあれこれと練習しました。
指がキツかったけどなかなか楽しかった^^v。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター