ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日もピポピポオカリナを吹く。
昨日もピポピポっとオカリナを吹いた。
が・・日によってオカリナの音が違う。
昨日は磁器オカリナのご機嫌が今ひとつだった。
午後から少し湿度が上がったのかしらん、指が上手く離れてくれなかった。
今日は吟オカリナのご機嫌が悪い。
吟はご機嫌が悪いと、音のかすれ具合がひどくなる。
きっとオカリナのご機嫌じゃなくて
気温や湿度が関係しているのだろう。
それと自分の吹き方の問題もあるのかもしれないけど
そう思うよりもオカリナのご機嫌が良いとか悪いとか、つい思ってしまうのです。
なんだろうな~^^。
昨日もピポピポっとオカリナを吹いた。
が・・日によってオカリナの音が違う。
昨日は磁器オカリナのご機嫌が今ひとつだった。
午後から少し湿度が上がったのかしらん、指が上手く離れてくれなかった。
今日は吟オカリナのご機嫌が悪い。
吟はご機嫌が悪いと、音のかすれ具合がひどくなる。
きっとオカリナのご機嫌じゃなくて
気温や湿度が関係しているのだろう。
それと自分の吹き方の問題もあるのかもしれないけど
そう思うよりもオカリナのご機嫌が良いとか悪いとか、つい思ってしまうのです。
なんだろうな~^^。
PR


いつ降るのかなと思いながら一日が過ぎていきます。
やはり少しバランスが悪くなってるようで、オカリナを吹いていて顔を下げるとふわっとしたりしてました。
オカリナって、まっすぐ向いて吹くよりも音の高さに合わせて角度を変えた方が良い音が出るので、こればかりは仕方がありませんね^^。
今日もいつもの3曲を練習。
子守唄は磁器のストレートな音が合うなあと思いながらも指の動きが今ひとつだったので何小節かを繰り返しで練習。
今日はシチリアーノも指の動きが悪かったなあ。
これは湿度とは関係ない、単に練習不足からですね^^;。
その他はバードランドを何度か吟で。
どうしてもフレーズがきっちりと決められないので、吹きながら考えてみるけど上手くまとまらない。そもそもいろんな楽器のバンドとボーカルでの演奏を単音のオカリナで吹くというのが無理なのかも知れないな~などと思ったりもする。
でもこの曲ボーカルだけでも成り立つと思う。
ならオカリナでも可能だろうから、まだまだいろいろとやってみましょか。
やはり少しバランスが悪くなってるようで、オカリナを吹いていて顔を下げるとふわっとしたりしてました。
オカリナって、まっすぐ向いて吹くよりも音の高さに合わせて角度を変えた方が良い音が出るので、こればかりは仕方がありませんね^^。
今日もいつもの3曲を練習。
子守唄は磁器のストレートな音が合うなあと思いながらも指の動きが今ひとつだったので何小節かを繰り返しで練習。
今日はシチリアーノも指の動きが悪かったなあ。
これは湿度とは関係ない、単に練習不足からですね^^;。
その他はバードランドを何度か吟で。
どうしてもフレーズがきっちりと決められないので、吹きながら考えてみるけど上手くまとまらない。そもそもいろんな楽器のバンドとボーカルでの演奏を単音のオカリナで吹くというのが無理なのかも知れないな~などと思ったりもする。
でもこの曲ボーカルだけでも成り立つと思う。
ならオカリナでも可能だろうから、まだまだいろいろとやってみましょか。


いつものアリアを磁器で練習。
何度やっても音が出にくいので吟に切り替えて様子を見たけど、あまり状況は変わらな。
それよりも指がうまく動いてくれない感じになってきた。
なにがいけないのかわからないままに、磁器と吟を交互に吹いて様子を見てみる。
子守唄(磁器のみ)はなんとか音も出てくれるし指もそれなりに動いてくれるので
その後はバードランドや思いついたものを何曲か吹いてみたが、なんだか今ひとつ。
今日はなぜ何時も出ている音が出しにくいんだろう?
なぜ何時も出来てる運指を間違えるんだろう?
なんだか集中力に欠ける練習でしたね~。
眠い?
何度やっても音が出にくいので吟に切り替えて様子を見たけど、あまり状況は変わらな。
それよりも指がうまく動いてくれない感じになってきた。
なにがいけないのかわからないままに、磁器と吟を交互に吹いて様子を見てみる。
子守唄(磁器のみ)はなんとか音も出てくれるし指もそれなりに動いてくれるので
その後はバードランドや思いついたものを何曲か吹いてみたが、なんだか今ひとつ。
今日はなぜ何時も出ている音が出しにくいんだろう?
なぜ何時も出来てる運指を間違えるんだろう?
なんだか集中力に欠ける練習でしたね~。
眠い?
