忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
冬型の気圧ということで、寒くならないような支度で歩いてきました。
もうすっかり冬の様子になって、夏ならうっそうとした木々で薄暗い道も日が差し込んだりして明るくて歩きやすい道になっていました。

一番寒かったのは、お昼を食べる時だったかも。
お湯を沸かしてカップ麺というパターンでしたが、景色の良い所と思って、小高い所に行ってお昼にしたのだけど、お湯がわくまでに体が冷える。
でも一人でゆっくりと景色を眺めながらあったかいカップ麺食べてきました。

ここらで気温は5度位でした。風が強かったので上着を着てお湯が沸くのをまっていました。



今日はカップしるこも持っていったので沸かしたお湯をポットに入れて、後で別の場所で頂きました。



お湯が沸く間、岩にもたれて空を見ていました。
空が青かった^^。



本日のコースはこちら

距離は9キロ弱で時間にして4時間半ほどでした。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は新幹線の新神戸駅から歩き始めて阪急六甲駅から戻ってきました。
朝のうちは天気も良かったのですが、午後になると雲が出てきて駅に着く頃には曇り空になってしまいました。

新神戸駅から北側へ歩くと布引の滝があります。布引の滝は万葉集などにもたくさん詠まれた滝で、散歩コースとしてよく歩かれているところです。


こんな感じですが、この他にもいくつも滝があって、のんびり山道散歩ができるところです。

今日はここを通って北へ向かい、地蔵谷というところを歩きました。
お昼は摩耶山の掬星台というところでまたお湯を沸かしてカップ麺^^。


ここまではロープウェイを使って上がってくる人もたくさんいる観光スポットです。
景色もかなり良いのです^^。



さて、カップ麺には昨日の餅つき大会で配られたお餅を一つ持って行って入れて食べましたが、おいしかった^^v。



お昼を食べたあとは、テクテクと山を下って、一時間半ほどで六甲駅に付きました。


今日のルートはこちら



距離は
11キロちょっと、歩いた時間は4時間半ほどでした。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
いつものマップを書いてみるとエラーが出るので今回はマップはありませんが、
よく行く芦屋川駅から最高峰まで行って戻ってきました。

途中で特に変わったこともなく、ただ天気の良い週末なので人出が多めだったかな。
今日はお昼におにぎりとカップそばの小さなものを持って行きました。



今日はガスストーブを持っていきました。これももうバイクでウロウロし始めた頃から持っていたもので、今では骨董品扱いになっているものです。ガスのカートリッジはそれほど古くはありません(笑)。
これだと前に持っていった固形燃料よりも早く湯が沸くのです。

おにぎりとカップ麺美味しかった^^。
こういう所で食べるから、ふだん食べるよりもずっと美味しく思えるんでしょうね。

そういえば、山頂はかなり冷えていたようですが、陽射しがあったのでそれほど寒さは感じませんでした。

こんな感じでお日様が海面にキラキラとしていましたよ。

でもザックを下ろしたら、背中から湯気が出ていました。
これには驚いた^^;。

それから北向きの山の斜面では霜柱がびっしりでした。

これは一部だけクロースアップにしたけど、道一面が霜柱だらけというのもありました。

もう冬が始まってるんですねえ。


さて、今日は16キロほどの距離で、時間は6時間10分でした。
冷えもあるのでしょうけど、さすがに帰り道は足がだるかった^^;。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター