忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今日は良い天気でした。
黒いトレーナーを着て歩いていたので、日差しのあるところでは暑いほど^^;。

はじめに登ったのは、その昔昭和天皇が六甲山に来た時に眺めた場所(から見える山)ということなのか、天望山という山に登りました。といっても特になにもないところでした(笑)。
眺めた場所というのは展望所になっていて、そこからの眺めはこんな感じです。



この山並みの左側の小さな頂きが天望山と呼ばれています。
ちなみにここまでは歩かなくてもケーブルカーで登れるのです(笑)。

六甲の上の方ははまだまだ雪の中でした。今日はアイスフェスティバルとか言ってイベントをやっていました。
氷の彫刻が一つだけ道沿いにおいてあったので撮影。



先の展望台からはバスが出ているので、このフェスティバルのあたりまで来ることが出来ます。このあたりはどちらかというと、山上のリゾート地という感じで、おみやげ屋さんがたくさんあったり、食べ物やさんもあったりします。ガーデンパレスという名前になっていて、もちろん車で来る人がほとんどです。山歩きをしている人にとってはほとんど通過点なのでした。

その後はいつもの最高峰まで行ってお昼にカップそばとおにぎり。これもいつもと同じでしたが、陽射しが暖かくてついついぼんやりしてしまいました。

お昼のあとは、芦屋川駅まで下って帰ってきました。

今日のルートはこちら。



距離は16.7キロ程で、歩いた時間は7時間弱かな?
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
そろそろ梅が咲き始める頃なので、今年こそ梅見に行こうと思って、阪神間では割と知られた梅林公園へ寄り道。そのあと登山のコースのところにも梅林があるのでそこも通って見た。

梅林公園はまだ少し先かな。でも来週には梅林祭りとかイベントがあるみたいです(笑)。


こちらは寒梅 ほぼ満開かな。


その後は雪が残っている(積もっている)ので雪だるまを作ろうということで作ってきました。
と言っても、下の部分は誰かが前に作っていたものらしくて、顔のところだけ自分で作って上に載せて、手袋を付けておきました(笑)。


ちょっとブサイクな雪だるまだけど、今回の山歩きでぜひ作ってみようと思ったので良しとしましょう(笑)。

今日は少し長めに歩いたからか疲れました。
距離 17キロちょっと、時間にして7時間10分程
ルートはこちら
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨日が雪(平地では雨)だったので、多分雪が残っているだろうなと思い、六甲で一番高いところへ行ってきました(笑)。といっても良く行ってるところなので特にコース的には代わり映えはしないのですが、やっぱり雪があると違います^^。

最高峰931mの気温は0度程度でしたが、風がそこそこあることと、霧(ガス)がでていたので霧氷っぽいものが見られました。



今日も風や雪があるのでお湯を沸かすのは止めて、お昼は予め用意して保温ポットに入れて持って行きました。
ポットの中身はカゴメのトマトスープで、レンジでチンしたQPのお惣菜大豆をいれてあります。

雪の上に置くわけにも行かず、ザックの上に載せて撮りました。大豆が入っているので今日のおにぎりは1つだけにしました^^。

雪道を歩くのはとても楽しいので、また雪の積もった時にはぜひ行ってみようと思うのでした。


今日のルートはこちら
距離は12キロちょっと。時間は5時間半ほどでした。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ   HOME   次のページ >>
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター