忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
久々のご近所山歩きに行ってきました。
いつもの植物園から小さな山を経由してぐるりと回り込んで戻ってくるコース。
出かけて戻ってくるまで3時間50分、11.5キロほど歩きました。

荷物はいつものテクテクとほとんど変わらずで、水と食べ物少し、それからパーカーをザックに入れて出発です。テクテクと違うのは、山歩きの靴服装で、手にはストックを持ってる点です。
いつもの登り口にあるカーブミラーで自撮り。


その後しばらくは調子よく登っていきました。
ご近所のテクテクでもそれなりに体力が着いたのかと思いながら、いや、でも気温も涼しめだし荷物も軽いし体重も少し減ったし、楽に歩ける要素はたくさん揃ってるゾと思い直しました。

1時間ほどで小さな山に到着。
コウヤボウキがたくさん咲く場所なので、デジカメにおさめたのですが小さすぎてピントが合わずでした。
手にピントを合わせるので花もそれなりに写るのですが、あまり見栄えしませんねえ^^;。

その後もこの季節ならではの花を探して歩きました。
この山ではリンドウ、センブリ、ウメバチソウ、アキノキリンソウというところかな。

通りがかった植物園ではホトトギスとシモバシラがこの時期の気になる花でした。

あと、山を降りたところにある小さな畑にシオンの花が育てられていました。
これもこの時期の花で菊の仲間です。


どの花も去年は見逃したので2年ぶりでした^^;。
どれもきれいに咲いてるところが見られててよかった^^。それにしてもリンドウもシオンも手持ちのデジカメだとどうも色が違って出てきます。パソコンの関係なのか、デジカメが原因なのかわかりませんが、ちょっと残念><。

話は変わって、山道の何箇所か今年の台風が原因だと思われる倒木がありました。道が通りにくくなっていたり逆に樹木が倒れて急に視界が開けていたり。でも倒木があるということは土壌が流れてしまうことにも繋がるので今後の山道の状態が気になりました。

そんなこんなで帰ってきましたが、やっぱり山歩きとテクテクは随分違います。足が疲れるのは同じでも疲れる部位が全然違います~。靴の重さとかも関係あるのでしょうねえ。
ということで、数カ月ぶりの山歩き、やっぱり疲れました。
ふぅ~~っ^^;。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
少しは天気が回復するかなと思いつつ出かけましたが
黒っぽい雲から何時降り出すかわからないような空模様。

無理に雨の中を歩くこともないと思いつつ行けるところまで行ってみることにしました。
いつもの北山から貯水池へ出て、これまたいつもの鷲林寺へ向かいます。
途中で見えている山が雲に包まれていました。

中央に並んでいるビニールハウスの向こうに見える山です。
これはここから直線で1.5キロほどの距離の山でここが降られているということは
いつもの山まで雲がやって来てもおかしくない。

なんてことを思いつつ神社までたどり着いて休憩しているとパラパラと雨が降ってきました。
本格的な降りではないけどこの先、レインウエアを来て山を上がったら
サウナスーツ状態になって脱水で倒れてしまう・・・^^;。
と思ったので今日はここまでにしました。

帰りは植物園に寄ってのんびりと過ごして戻ってきましたが、
ここらあたりは空はどんよりはしているものの、薄日がさしていました。


先週の黄金百合に続いて、今回はタカサゴユリ。
これは植えられてるものではなく自生してるものでしょう。
もともと外来種のタカサゴユリ。繁殖力が強いので色んな所で花を見かけました。


まあ、今日みたいな湿度の高い日は汗が発散しないので熱が身体にこもりやすいのです。
夏場の無理は禁物です。

三時間ほどの散歩でしたが、ザックはいつもの山歩きのもの。
湿度が高くて着ているものから汗がポタポタとこぼれるほどでした。
消費カロリーは750kcal、距離は10キロちょっと、歩数14500歩程。

早く涼しくならないかなあ。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
8時前に出て11時頃に戻って来ました。
出かけた時は、雲が多くて割りと涼しい風が吹き、
これなら山歩きしても大丈夫だったかなと思ったら
戻る頃には日差しがキツくなってきて、近場にして正解でした。



今日はいつもの貯水池から見えている山へ行きました。
甲山という小さな山です。
そのまま行くと半時間もかからず登って降りてくることになるので、
まず外周をぐるりと回ってから登りました。

この甲山の北側には植物が観察できる場所があって、季節になるとサギソウやトキソウなどの珍しい花も見られるのですが、今日はそれらの花は咲いていませんでした。
ノギランを1輪だけ見かけました。


甲山の麓には神呪寺(かんのうじ)という古刹があります。
827年に淳和天皇が作らせたというお寺だそうです。
ここの境内に蓮池があるので、それを見に寄りました。


今頃がハスの咲く時期なので、山歩きはじめてから毎年この時期に一度は甲山に行ってます。


3時間ほどの歩きで、距離11キロ弱、消費カロリーは780kcal程、歩数は15400歩ほどでした。
距離の割にアップダウンがあまりないので楽な歩きでした。

とはいうものの、やっぱり汗だくになりました^^;。
entry_bottom_w.png
  HOME   次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター