ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨夜は一晩中強い風が吹いていた。
風の音のせいか眠りが浅く、今朝はいつもの時間に目が冷めずに気がついたら9時前だった。
少し調子悪いのかなあ。夢も見たはずなのに、ほとんど思い出せない。
そう思いながらノートを開いて覚えていることを書きだしてみたら、次から次へと出てきて、いつもよりも書きだした量が多くなった。それでもそれは夢の一部だけなんだというのもわかってるので、やっぱり本調子じゃないのかも。
風の音のせいか眠りが浅く、今朝はいつもの時間に目が冷めずに気がついたら9時前だった。
少し調子悪いのかなあ。夢も見たはずなのに、ほとんど思い出せない。
そう思いながらノートを開いて覚えていることを書きだしてみたら、次から次へと出てきて、いつもよりも書きだした量が多くなった。それでもそれは夢の一部だけなんだというのもわかってるので、やっぱり本調子じゃないのかも。
PR




昨日は節分なので豆を買ってきて豆まきをしました。
でも豆をパラパラ撒くのではなく、袋入りのもののままでまいたのでした。
あとで数えたら一袋に30つぶ入っていてかなり効率の良いまき方になりました(笑)。
恵方巻きという巻き寿司も食べました。
これは関西方面中心のイベント的な行事で、一説には関西の海苔屋さんが提唱したのだとかですが、
なんとなく定番になってしまってます。
食べるときむぐむぐ黙々と食べるのですが、喉が詰まるので大変。
さて、節分は旧の大晦日。そして今日は暦の上では立春。
新しい一年の始まる日です。
一日雨のようだけど乗り切っていきましょ。
でも豆をパラパラ撒くのではなく、袋入りのもののままでまいたのでした。
あとで数えたら一袋に30つぶ入っていてかなり効率の良いまき方になりました(笑)。
恵方巻きという巻き寿司も食べました。
これは関西方面中心のイベント的な行事で、一説には関西の海苔屋さんが提唱したのだとかですが、
なんとなく定番になってしまってます。
食べるときむぐむぐ黙々と食べるのですが、喉が詰まるので大変。
さて、節分は旧の大晦日。そして今日は暦の上では立春。
新しい一年の始まる日です。
一日雨のようだけど乗り切っていきましょ。
